カルチャー

東京で話題の展覧会やダンス公演情報から、定番のギャラリーや美術館の紹介

「ジブリの立体造型物展」でしかできない5のこと
アート

「ジブリの立体造型物展」でしかできない5のこと

広告

注目の展示・イベント

新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ「わ」のひととき
アート

新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ「わ」のひととき

新宿・歌舞伎町でホストクラブを中心にさまざまな事業を展開しているSmappa!Groupが運営する「新宿歌舞伎町能舞台」で、「新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ『わ』のひととき」が、2025年7月26日(土)〜9月30日(火)に開催。同展では、東洋古美術専門の美術商「浦上蒼穹堂」の代表を務める浦上満のコレクションか...
トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~
アート

トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~

ムーミンの生みの親で、多方面に才能を発揮したフィンランドのアーティスト、トーベ・ヤンソン(Tove Jansson、1914〜2001年)の個展が開催。初期の油彩画や第二次世界大戦前後の風刺画、ムーミン小説・コミックスの原画やスケッチ、愛用品など約300点を通して、トーベの創作の世界を振り返る。 ...
佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)
アート

佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)

「横浜美術館」で、佐藤雅彦の40年にわたる創作活動の軌跡をたどる世界初の大規模個展が開催。よく知られたテレビ番組やCM、キャラクターから、ビジュアルデザインやコピーライティング、漫画、ゲーム、楽曲、映画、教科書、膨大な著書まで、佐藤が表現者・教育者として世に送り出してきたコンテンツを一堂に紹介する。 ...
ジブリの立体造型物展
アート

ジブリの立体造型物展

スタジオジブリ作品の魅力に迫る展覧会「ジブリの立体造型物展」が、天王洲の「寺田倉庫 B&C HALL/E HALL」で開催。2003年に始まった本格的なスタジオジブリ展の原点である「立体造型物展」が、進化を遂げて22年ぶりに東京に帰ってくる。 ...
広告

映画

アートスポット

インタビュー

インタビュー:アオイヤマダの目に映る鮮やかな日常
アート

インタビュー:アオイヤマダの目に映る鮮やかな日常

テキスト:岸本麻衣 「東京2020オリンピック」の閉会式でのソロパフォーマンスが話題となり、身体表現のみならず俳優や音楽制作など、活動の幅を広げて活躍するアオイヤマダ。彼女が属するクリエーティブコレクティブ「海老坐禅」が、初の作品集『EBIZAZEN』を刊行するに当たり、「PARCO MUSEUM...

ニューノーマル、新しい文化政策