1. Photo: Universal Studios and Amblin Entertainment
    Photo: Universal Studios and Amblin Entertainment「ジュラシック・ワールド展」
  2. Photo: teamLab BorderlessTokyo © teamLab
    Photo: teamLab BorderlessTokyo © teamLabチームラボ ボーダレス
  3. Jean-Paul Gaultier Fashion Freak Show
    Photo: エイベックス株式会社

2023年に行くべき新施設とイベント10選

ハリーポッターのテーマパークやチームラボボーダレスのリニューアルオープンなど

Mari Hiratsuka
編集:
Mari Hiratsuka
テキスト:
Time Out Tokyo Editors
広告

タイムアウト東京 > Things to do > 2023年に行くべき新施設とイベント10選

2023年なんて、ありえないほど遠い未来に思えた時もあったが、新しい年は目前に控えている。コンサートやフェスティバル、待望のオープンなど、今年以上にエキサイティングなイベントやニューオープンがめじろ押しだ。

中でも、「としまえん」の跡地にハリーポッターのテーマパークがオープンや、映画「ジュラシックワールド」の世界観が楽しめる展示、5年ぶりの「シルク・ドゥ・ソレイユ」東京公演は見逃せないだろう。そして、春にはチームラボボーダレスがリニューアルオープンを控えている。

情報は現時点で分かっているものに限られるが、今後は多くのニューオープンやイベントが追加されていくことも忘れないでほしい。

関連記事
2023年に訪れるべきではない観光地とは?
東京、ホテルで楽しむクリスマスアフタヌーンティー6選

  • アート
  • 清澄

2017〜2018年に行われた「パリ装飾芸術美術館」での成功に続き、2019年にロンドン、ニューヨークと世界を巡回してきた「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展。東京では2022年12月21日(水)からスタートする。

同展は、建築家の重松象平が日本文化へのオマージュとして新しい空間演出をデザインし、フロランス・ミュラーがキュレーションを担当。創設者クリスチャン・ディオールが刺激を受けた芸術や、ディオール初期からのコレクションに影響を与えていた日本の魅力など、75年を超える情熱にスポットが当てられており、ほとんどが初公開となるアーカイブ資料によって映し出される。

過去から現在までのアクセサリーやオートクチュールモデルのほか「レディ ディオール」「ミス ディオール」といったフレグランスの世界など、斬新なアイコンを展示する。 

  • ステージ
  • 演劇&パフォーマンス

シルク・ドゥ・ソレイユが、新型コロナウイルスの影響による長期休業を経て、2023年2月に日本に再上陸する。今シーズンのツアーは「ダイハツ アレグリア 新たなる光」。1994年に初演されたショーをリニューアルしたものだ。

「アレグリア」は、人間業とは思えないアクロバットやエアリアル、ファイヤーダンスといった豪華なパフォーマンスを次々と繰り広げる、135分のスペクタクル。

公演は2023年2月8日(水)にお台場で開幕し、6月4日(日)まで上演される。

広告
  • アート
  • アート

お台場にあった「チームラボボーダレス」は、季節ごとに変わるデジタルアートの展示でこの4年間東京で最もアツいアトラクションの一つだった。しかし、エリアの再開発により2022年8月に閉館した。そして、2023年に完成予定の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」内に新たな施設を開館する。

コンセプトである「境界のない1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」をさらに進化させ、ここでしかできない新たな体験創造を目指す。

  • Things to do
  • シティライフ

2023年4月、新宿ミラノ座の跡地に、高さ約225メートルの高層複合施設が誕生する。名称は「東急歌舞伎町タワー」で、コンセプトは「好きを極める場の創出」。映画館や劇場、ライブホールなどのエンターテインメント施設とホテルが入居予定だ。

建設を担当したのは、豊島横尾館や「2020年 ドバイ国際博覧会」の日本館を手がけた永山祐子建築設計。噴水をモチーフにした建物は地上48階建て地下5階、塔屋1階で構成される。

広告
  • ステージ
  • 演劇&パフォーマンス

フランスのファッションデザイナー、ジャン=ポール・ゴルチエの半生を描いたミュージカル、「ファッション フリーク ショー(FASHION FREAK SHOW)」のワールドツアーが世界15カ国で開催。

同作はゴルチエ自身が演出と衣装デザインを担当しており、2018年に開幕したパリの初演では約25万人を動員した。劇中に使われる衣装は200点以上で、ゴルチエの代表作や人気作が惜しみなく登場する。

7月のロンドン公演からスタートし、ヨーロッパ、アジア、オセアニア、北米などで上演。日本公演は2023年春ごろを予定している。

広告
  • Things to do
  • シティライフ

ハリー・ポッターの魔法の世界を体験できるスタジオツアー東京-メイキングオブハリー・ポッターがとしまえん跡地に2023年、オープンする。東京はロンドンに続く世界で2番目の施設となる。 施設では、映画で使用された本物の衣装や小道具を展示するほか、映画のシーンを実際に体験し、世界で最も愛されている物語がスクリーン上でどのように表現されたのか、肌で感じることができるだろう。

なお、施設の広さは約3万平方メートルで、見学の所要時間はおよそ半日ほどで回れるようだ。

  • レストラン
  • レストラン

コペンハーゲンのミシュラン三つ星レストラン「ノーマ(Noma)」が、2023年3月から「エースホテル京都」で10週間のポップアップを開催。オーナーシェフのルネ・レゼピ(René Redzepi)率いる同レストランは、地元産の食材を中心に使ったモダンなスカンジナビア料理で知られている。2021年の「世界のベストレストラン50」でも1位を獲得した。

レゼピは、2023年2月18日(土)にコペンハーゲンの店を閉めた後、スタッフ全員、合計95人を日本に呼ぶ予定だ。「ノーマ京都(Noma Kyoto)」では、2023年3月15日(水)〜5月20日(土)の毎週水曜から土曜日まで、ランチとディナーを提供する。

広告
2年に1度開催の「東京モーターショー」
Photo: Alcantara

2年に1度開催の「東京モーターショー」

2年に1度開催される「東京モーターショー」は、世界最大級の自動車見本市だ。新型コロナウイルスの影響で2021年の開催は中止になってしまったが、2023年秋には4年ぶりに開催が実現される予定だ。

世界最高峰の自動車メーカーによるスマートカー、スポーツカー、未来型自動車が揃う。

  • ショッピング
  • 池袋

「アニメイト」の池袋本店が、40周年を迎える2023年春にグランドオープンする。ビルは10階建てとなり、アニメや漫画、乙女ゲーム、BLなど、ありとあらゆるコンテンツ(同人誌を含む)とそのキャラクターグッズを揃える。

このほか、イベントスペースとキャラクターカフェ、劇場などが入る予定だ。グランドオープンは2023年3月16日だが、1階のカフェは1月26日にオープンする。

2022年を振り返るなら……

  • Things to do

タイムアウトが前回このリストを発表したのは、2020年1月頭のことだった。覚えているだろうか? 新型のウイルスが発生したという噂が広がりつつあったが、世界のほとんどの地域ではごく普通の生活をしていたはずだ。そのころ、私たちはいつものように自分たちの仕事をこなし、計画も立てていた。世界中で新しい文化的な活動がたくさん起こるのを、楽しみにしていたはずだ。

  • トラベル

タイムアウトでは毎年、世界の2万7000人以上の都市生活者に、各都市のフードシーンや文化的多様さ、住みやすさ、幸福度などをアンケート形式で調査している。これは、リアルな都市生活を知り、地元の人々が本当に絶賛しているものは何かを明らかにするべく実施するものだ。

Time Out Index 2022」の結果が発表された。これまで同様、全てのデータを集計し、それをもとに毎年恒例の「世界最高の都市」をランキングする。

 

広告
おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告