注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間などが異なる場合もあるため、外出前に必ず確認してほしい。
タイムアウト東京、年間アクセスランキング
2020年に日本語版ウェブサイトで多く読まれた記事を紹介
東京の最新情報を毎日発信しているタイムアウト東京。2020年も特集やニュース、注目のニューオープンヴェニューなどを紹介した。今年を振り返ると、新型コロナウイルスの流行により、働き方や外出方法、キャッシュレス化の発展など、さまざまな点で世の中が大きく変わった。
ニュース記事のランキング上位はほぼ新型コロナに関連する記事が占めたが、カルチャー面では賛否を呼んだ展示『盗めるアート展』や「あの事件」が語られたLo-fi hip hop動画などが話題となった。特集記事では、オープンエアのレストランや、ホテルの都民割に関連する特集記事など、コロナ禍ならではのお出かけ情報に注目が集まったと言えるだろう。
ここでは新型コロナ、2020年に話題になったニュース記事、特集記事をそれぞれ紹介する。なお、記事内容は公開当時のものだ。このリストを確認してこの一年を振り返ろう。
新型コロナ関連のトップニュース
1. ユニクロが夏の人気商品「エアリズム」のフェイスマスクをリリース
急激な需要に対応するため、ユニクロを展開するファーストリテイリングは新しいフェイスマスクシリーズを発表した。
2. 2021年の正月休み1週間延長を企業に要請へ
日本では長期休暇はなかなか取れないものだが、今後数カ月の間に祝日は少し違ったものになるかもしれない。政府は全国的に「ワーケーション」を奨励するだけでなく、通常3日間の正月休みを1週間に延長することを検討している。
3. 2,900円でPCR検査を受けられるクリニックが新橋にオープン
新型コロナPCR検査センター 新橋では、わずか2,900円で検査を受けることができ、検査結果が陰性の場合は6,000円で翌日には検査結果が受け取れる。
4. 総理がマスクで助けてくれる? 「密です」ゲームを試してみよう
東京都のパンデミックへの対応にインスピレーションを得て、Twitterユーザーの群青ちきんは、『密です』という8bit風の無料オンラインゲームを作った。
5. 観光客のいない東京で、今こそ行くべき人気スポット
皮肉なことだが、東京はいまだかつてないほど「空いている」状況だ。普段は混み合う観光スポットや娯楽施設が閑散としている今こそ、私たちが住む街の魅力をじっくり体感してほしい。
6. 新型コロナウイルスによる銭湯やスパなどの対応、休館情報
新型コロナウイルス感染拡大への対応として、公共施設やイベントスペース、飲食店、スポーツジムなどの営業自粛や営業時間を発表する施設が全国的に増えている。
7. タイ、観光客の受け入れは2021年以降へ
今起きている恐ろしい出来事が一段落したら、いつかきっと太陽の光のもとで冒険を楽しめる機会が訪れる。しかし、2020年中にバンコクのナイトマーケットやチェンマイの山々に出かけたいと思っているなら、考え直した方がいいかもしれない。
8. 東京ステーションホテルなど都内16軒のホテルが都民なら半額へ
日本ホテルは「Be Strong, Tokyo! がんばろう トウキョウ!」と称して東京都民を対象に2020年8月1日から、都内の対象ホテル16軒で50%以上割引となる『都民限定トク割プラン』の販売を開始した。
9. 2021年1月以降もGo To トラベルキャンペーン延長を検討
新型コロナウイルス感染症によるインバウンド観光の制限で、日本は国内向けの観光推進へとシフトしてきた。
10. 2枚のマスクは寄付してみよう、ボランティア団体が受付中
ボランティア団体ハンズオン東京は、不要なマスクを回収し児童養護施設やシニアホーム、視覚、知的障がいの団体などマスクを必要としている団体に送る『必要なところにマスクを届けようプロジェクト』を実施している。
2020年話題になったニュース
1. JR東日本がエコバッグ50万枚をNewDaysなどで無料配布
JR東日本は、駅構内の駅ナカや駅ビルなどにある同グループ会社が運営する一部店舗等にて、2020年6月16日(火)からエコバッグ50万枚を無料配布することを発表した。
3. イチローズモルトとサントリー山崎が新ウイスキーを発売
ジャパニーズウイスキー界のツートップが新ボトルをリリースし、業界や愛好家たちの間で話題となっている。
4. これは持ち歩きたい、Ziplocのクーラーバッグが8月7日から発売
ジップロック(Ziploc)、ディーン アンド デルーカ(DEAN & DELUCA)、ビームス クチュール(BEAMS COUTURE)がコラボレーションしたクーラーバッグが、2020年8月7日(金)の11時からオンラインストア限定で販売される。
5. 東京の街中を走るマリオカート、今後の運営は困難に
最近まで、キャラクターの衣装を着た観光客がマリオカートで東京の街路を駆け巡り、地元のドライバーを怒らせながら観光を楽しむ姿を見ることができた。 残念ながら、マリオカートをもう見かけることはない。
6. 「あの事件」が語られたLo-fi hip hop動画が波紋を呼ぶ
6月10日、YouTube上に投稿されたあるヒップホップの楽曲が話題を呼んでいる。
7. 「盗めるアート展」を振り返って
多くのメディアで取り上げられて話題となった『盗めるアート展』は、2020年7月10日24時に開催を控え、会場のセイムギャラリー(same gallery)入り口に規制線が張られ、周囲には多くの人々が詰め掛けていた。
8. ミシュランガイド東京2021が発表、三つ星は12軒
2020年12月7日、『ミシュランガイド東京2021』が発表された。東京を対象としたミシュランガイドは2006年から数えて14年目に当たる。掲載総数は480軒、うち飲食店が446軒、宿泊施設が34軒。
9. 北欧の森に迷い込んだかのような、幻想的なキャンプ施設が誕生
三重県にオープンするヒュッゲサークルズ宇賀渓は、かつてないキャンプ体験を提供する新しいスタイルのアウトドアフィールドだ。現在開業に向けて準備を進めており、プレスリリースされたイメージ写真がまるでファンタジー映画の一コマのようだと話題を呼んでいる。
10. 世界初のクラフトコーラ専門店がオープン
2020年2月末、世界初となる自社工房を併設したクラフトコーラの専門店伊良コーラ(いよしコーラ)が開店した。場所は新宿区の下落合駅から徒歩2分ほど。
特集記事 (※過去記事のアップデート、2019年に公開した記事など、2020年公開以外の記事も含む)
1. 東京でしかできない88のこと
人口1300万人の世界的メガシティー、東京。ローカルとイノベーションが混じり合い、常に新たなカルチャーを生み出してきた都市だ。半年に一度更新している本特集では、そんな東京で今行くべきヴェニューを88カ所紹介する。
2. 東京、オープンエアで食べる店22選
都内でオープンエアの空間が楽しめる、レストラン22選を紹介する。外気を直接感じながらおいしい料理を食べたり、酒を飲んだりする体験は格別だ。東京の空の下、大切な人とゆっくり時間を過ごしてみては。
3. セックス悩み別コンドーム5選
コンドームは日本国内ではもっともポピュラーな避妊具であり、同時に性感染症予防具としてもセーファーセックスにおける必需品である。
4. 東京、フルーツサンド11選
都内にあるフルーツパーラーやカフェ、ベーカリーなどで提供されている一押しのフルーツサンドを紹介する。みずみずしいフルーツに、ほんのり甘いクリーム、そして美しい断面。我々をこれ以上幸せにしてくれる食べ物はほかにあるだろうか。季節の果物を使用している店も多いので、年間を通してフルーツサンドの世界を堪能してほしい。
5. 東京、ホテルの都民優遇キャンペーン
「Go To トラベルキャンペーン」で除外された東京都内のホテルが、1400万人を超える都民のためのプランを続々と打ち出している。東京を離れるのが難しい今年の夏は、都民であることを最大限に利用し、いつもよりもリーズナブルな価格で、都内のホテルでリフレッシュをしてみては。
6. 初心者のためのストリップ劇場ガイド
ここでは、東京近郊にある劇場の中でも、初心者に勧めたい5つを厳選した。この記事を読んで劇場に足を運び、ストリップの魅力に目覚めてもらえれば幸いだ。
7. 支援募集中のクラブ、ライブハウスリスト
クラウドファンディングやグッズ販売で支援を呼びかけている日本全国のクラブ、ライブハウス、そういった場所をサポートできるような支援団体とプロジェクトを紹介する。
8. 東京、ブックカフェ25選
本と向き合う時間ほど、心安らぐものはない。慌ただしく時間が過ぎていく東京だからこそ、ときには静かに本の世界に没頭できる、ブックカフェに出かけてみよう。
9. 東京、ベストスニーカーショップ
都内にある外せないスニーカーショップ18軒をリストアップした。老舗のセレクトが光るマニアックな限定品から、人気ブランドのコラボ品、古着屋が扱うお宝ありの中古品まで、リストにある店をのぞけばグッとくる一足がきっと見つかるはず。今春の新しい相棒を探しに出かけよう。
10. ストリップ劇場を知る5のこと
「ストリップとは何か」。こう問われたら「女性がヌードになる出し物でしょう」と、あなたは照れくさそうに答えるかもしれない。その通りだ。ストリップとは舞台上で、踊り子が音楽に合わせて服を脱いでいく大衆娯楽。そして、大人による、大人のためのエンターテインメントである。