年越しの過ごし方は決まっただろうか。初日の出を見に行くなら、今年はちょっと特別なシチュエーションに出向いてみることをおすすめしたい。本記事では、早朝から展望台を開放する施設や海岸をはじめ、オンライン中継するスポットも紹介。なお、2023年の東京の初日の出時刻は、6時50分ごろと予想されている。
タイムアウト東京 > Things To Do > 首都圏の終夜運転情報 2022-2023
新年に向けたイベントや初詣の参拝客でにぎわう大みそか。関東圏では、通年JR、地下鉄の多くの路線が終夜運転を行っている。今年はJRや京王電鉄が実施する一方、東京メトロ、都営地下鉄は全面廃止を発表した。
基本的には、各路線とも25時ごろまでは休日ダイヤで運転を行い、続いて終夜運転に入り、午前5時ごろからは同じく休日ダイヤによる通常運転に戻るという流れだ。本記事では、終夜運転の時間など詳細を紹介する。なお、今後運転計画が変更される場合もあるので注意してほしい。
※本記事は2022年12月22日時点の情報となる。他路線の情報が入り次第更新していく
【JR各線】
山手線
1時00分〜5時00分ごろまで約15分間隔で実施
京浜東北線・根岸線(桜木町〜大宮)
1時00分〜4時00分ごろまで約20〜50分間隔で実施
埼京線(新宿〜大宮/一部列車は大崎発着)
※終夜運転は実施せず
中央線(快速)停車(三鷹〜高尾/一部列車は新宿発着)
0時30分〜4時30分ごろまで約30~60分間隔で実施
青梅線(立川〜御嶽)
※立川発2時00分、3時15分/御嶽発2時54分、4時08分(宮ノ平〜沢井は停車しない)で実施
中央線・総武線(各駅)停車(三鷹〜千葉)
0時30分〜5時00分ごろまで約10~80分間隔で実施
総武本線・成田線(千葉〜成田)
千葉発1時15分、2時50分/成田発1時55分、3時33分(東千葉には停車しない)で実施
成田線(我孫子~成田)
※終夜運転は実施せず
常磐線各駅停車(綾瀬〜我孫子)
※終夜運転は実施せず
湘南新宿ライン(横須賀線/逗子、大船~大宮)
※終夜運転は実施せず
高崎線(上野~籠原)
※終夜運転は実施せず
宇都宮線(大宮~小山、宇都宮)
※終夜運転は実施せず
【京王電鉄各線】
京王(各駅)線(新宿〜北野)
約60分間隔で実施
京王(各駅)高尾線(北野〜高尾山口)
約60分間隔で実施
京王(各駅)新線(新宿〜笹塚)
約60分間隔で実施
京王井の頭線(渋谷〜吉祥寺)
※終夜運転は実施せず
京王相模原線(調布〜橋本)
※終夜運転は実施せず
京王競馬場線(東府中〜府中競馬場正門前)
※終夜運転は実施せず
京王動物園線(高幡不動〜多摩動物公園)
※終夜運転は実施せず
【京王電鉄 初日の出向け特別列車】
京王ライナー迎春号
新宿発1時00分、2時00分、2時50分、4時5分で実施
【京急電鉄各線】
※終夜運転は実施せず
【小田急電鉄各線】
※終夜運転は実施せず
【京成電鉄各線】
京成本線(京成上野〜京成成田)
上下各9本、約20〜50分間隔で実施
京成押上線(京成金町線/押上〜京成金町)
上下各10本、約20〜40分間隔で実施
シティライナー(京成上野〜京成成田)
京成上野発22時40分、京成成田発3時00分で実施
【東急電鉄各線】
東急東横線(渋谷〜横浜)
渋谷発1時25分で実施
東急田園都市線線(渋谷〜中央林間)
渋谷発1時25分で実施
【東武鉄道各線】
※終夜運転は実施せず
【西武鉄道各線】
※終夜運転は実施せず
【相模鉄道各線】
※終夜運転は実施せず
【江ノ島電鉄】
※終夜運転は実施せず
【ゆりかもめ】
※終夜運転は実施せず
【東京メトロ 各線】
銀座線(浅草〜上野)、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、副都心線、半蔵門線、南北線
※終夜運転は実施せず
【都営地下鉄 各線】
浅草線(浅草橋〜押上)、三田線(日比谷〜西高島平)、新宿線、大江戸線(都庁前〜清澄白河)、日暮里・舎人ライナー、東京さくらトラム線
※終夜運転は実施せず