MIDTOWN CHRISTMAS 2024
MIDTOWN CHRISTMAS 2024 | 画像提:供東京ミッドタウンマネジメント
MIDTOWN CHRISTMAS 2024

東京、イルミネーション2024

六本木や水道橋、大井町など、幻想的な夜景が堪能できるスポットを厳選

広告

タイムアウト東京 > Things To Do > 東京、イルミネーション2024

11月を迎えると色とりどりのLEDライトが木々や街を彩り、東京はきらめくワンダーランドと化す。中でも今年は雪の演出が施されたイルミネーションや、日本で唯一観覧車を2基をライトアップしたイベントなど、特別感のあるサプライズが満載だ。秋冬ならではの光あふれる景色を堪能しに、夜の街に出かけよう。

関連記事
東京、紅葉ライトアップ2024

11月の予定を立てるなら……

  • アート

ここでは、2024年11月に都内で開催されるアートフェスティバルを紹介。東京を代表する53の美術館とギャラリーを巡る現代アートの祭典「アートウィーク東京」や、アートブックやZINEの魅力を伝える「TOKYO ART BOOK FAIR 2024」など、見逃せないフェスティバルをセレクトした。デザイン、本、パフォーマンスと、新たなお気に入りのアートに出合う秋を過ごしてほしい。

  • Things to do

黄色や橙色、朱色に染まった木々をさらに美しく照らす、紅葉ライトアップ。ここでは定番の「六義園」「昭和記念公園」や「国営武蔵丘陵森林公園」の特別夜間開園など、東京都内近郊で絶景が堪能できる自然あふれるスポットを選りすぐって紹介する。夜ならではの神秘的な空気を感じながら、光と影のコントラストを堪能しよう。

広告
  • Things to do

味のあるアンティーク製品や手づくりの焼き菓子、時代を超えて楽しめる古本など、蚤の市ではその場所ならでは魅力的なものとの出合いが待っている。最近では、音楽ライブやトークイベントなど、連動した面白みのあるプログラムも増えてきた。

過ごしやすくなってきた10月の週末は、独自のカルチャーを楽しめる、期間限定マーケットに足を運んでみては。

  • Things to do

日本各地の鷲(おおとり)・大鳥神社で新年の開運招福や商売繁盛を願う祭として、江戸時代から続く「酉(とり)の市」。毎年11月の酉の日に開催される。江戸の鷲神社が発祥ということもあり、関東地方では盛んに行われている。

各神社では市の日にしか買うことのできない「縁起熊手」や「熊手守り」などを売る露店が連なり、境内や神社周辺は大変なにぎわいを見せる。酉の日は12日ごとに巡ってくるため、今年は三の酉までだ。2024年11月5日(火)が一の酉、17日(日)が二の酉、そして29日(金)が三の酉で、それぞれの日に市が立つ。

多くの神社で酉の市は楽しむことができるが、ここでは浅草の鷲神社、新宿の花園神社、府中の大國魂神社で行われる「関東三大酉の市」と呼ばれる酉の市を紹介しよう。人々の熱気を感じるだけでも楽しいが、ご利益もありそうだ。ぜひ訪れて来年の幸せを願ってみては。

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告