注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間などが異なる場合もあるため、外出前に必ず確認してほしい。
一人暮らしにあると便利な日本製品6選
猫型ロボットやモーニングトースターなど、欲しくなる生活グッズ
タイムアウト東京 > ショッピング&スタイル > 一人暮らしにあると便利な日本製品6選
東京は一人暮らしに最適な街だ。おひとりさまの食事を存分に楽しめるレストランや、おいしいビストロにラーメン屋がそろい、昼夜開いているカフェもたくさん。アパートやマンションも、単身用の部屋も多くある。ここでは、そんな東京の一人暮らしにおすすめしたい用品を紹介。これら日本製品は、時間、スペース、金を節約して生活を楽しめるグッズがそろっている。ステイホームの今こそ、シングルライフを満喫しよう。
関連記事


クーボ
東京のアパートは厳格なペット禁止の物件が多い。都市生活で寂しいときはロボットの手を借りよう。ユカイ工学が生み出したクーボ(Qoobo)は一見頭のない猫のようなフォルムだが、丸い体をなでると、尻尾は犬や猫のように静かに、または興奮して動き出す。そして面倒な手入れは必要ない。
クーボは自宅で仕事をしているときやソファに座っているとき、最適なペットになるだろう。2020年秋にはプチクーボのリリースを予定しており、どこへでも連れて行くことができる。
価格は12,000円から販売。


ペットボトル式加湿器
一般的な加湿器はサイズが大きいものが多く、一人暮らしのアパートではスペースを取り過ぎる。そんなときは、このコンパクトな加湿器を試してほしい。固定したプラスチックボトルから、水分を霧状にして空間に拡散し、夏の冷房と冬の乾季に肌の水分を保ってくれる。
手のひらに収まる持ち運び可能なサイズで、扱いにくい機械に比べて価格もはるかに安いところがポイントだ。
価格は2,500円から販売。






モーニングトースター
このトースターオーブンとフライパンの組み合わせがあれば、卵とトーストの完璧な朝食をとれそうだ。狭いキッチンカウンターにもぴったりとフィットし、時間を節約できる。
朝食の卵とトーストだけに限らずミニピザ、ソーセージ、魚のグリルも可能。
価格は3,180円。サンコー公式サイトで販売。


便利なフード


フリーズドライスープ
宇宙飛行士の常食、個別のパックで販売されているフリーズドライスープは、調理の片付けをはるかに簡単にしてくれる。みそやゴマなどの伝統的な日本のみそ汁や、たっぷり野菜スープ、中華スープで腹を満たそう。
スーパーマーケットやコンビニで100円から販売。


レトルトカレー
仕事から帰宅した後、一から夕食を作って食べるには疲れ過ぎている。おいしいカレーの新鮮パックは常に用意しておきたいところだ。調理方法は、カレーをボウルに開けて電子レンジで温めるか、パックを数分間熱湯で湯せんにかけるだけ。日本の定番カレーからタイのグリーンカレー、バターチキンカレーなど、さまざまなフレーバーとスパイスを楽しめる。
コンビニやスーパーマーケット、無印良品でも手に入る。100円から販売。
シングルライフを楽しみたいなら......
東京、一人で行きたいレストラン6選
東京には、一人でもおいしく楽しく食事ができる店がある。一緒に食事をする人がいないことを恥ずかしく感じるかもしれない。しかし、同行者の向かいに座る代わりに、活気のあるオープンキッチンのカウンターに座って、シェフがコース料理を作る様子を眺めたり、最高の旬の食材を教えてもらうことができるのだ。 ここでは、本気の美食家のためにおすすめしたい、最高のオープンキッチンレストランを紹介する。一人の時間を満喫しよう。
渋谷、一人でも楽しく飲めるビストロ5選
会社を出てもまっすぐ家に帰る気になれず、つい寄り道してしまうビジネスマンを「フラリーマン」と呼ぶそうだが、女性だって仕事の熱量が脳内に残り、帰宅前にガス抜きしたい日もある。しかし男性一人客にオープンな場所は昭和の時代から無数にあるが、女性が一人で入りやすい店は見つけにくい。 しかも居心地の良い空間に、おいしい料理と酒をそろえ、さらに話し相手もしてくれるすてきなソムリエがいる……なんて店をネット検索だけで探し当てるのは、令和の今も至難の技だ。 今回は渋谷駅周辺で、女性が一人でもふらりと立ち寄りやすい、そんな奇跡のビストロ5軒を紹介する。
東京、ベストカフェ50
コーヒーが日本に伝わったのは江戸時代と言われている。当初は、その味と香りがなかなか受け入れられなかったそうだが、明治時代の終わり頃から喫茶店も多く登場し、日本にもコーヒー文化が根付いてきた。そして今もなお、時代の移り変わりとともに日本のコーヒー、カフェ文化は独自の進化を遂げている。この特集では、カフェの歴史に名を残す老舗やコーヒー専門店、テーマを持ったカフェなど、星の数ほどある東京のカフェのなかから厳選した50軒を紹介する。
東京、立ち食い焼き肉5選
焼き肉といえば数人で網を囲み、ゆっくりと楽しむ。そんなスタイルが一般的だが、東京のグルメシーンは多種多様。対面式カウンターで楽しむ、一人や少人数向けの立ち食い焼き肉店も存在する。店側としては省スペースかつ、客の回転率が良いという利点があるため、メニューは破格だ。中には、好みの部位を1枚からオーダーできる店もある。赤身、霜降り、ホルモンと、気兼ねなく思い思いの焼き肉タイムを楽しんでみては。ここでは、ふと、一人で存分に肉を楽しみたいと思ったときに行きたい立ち食い焼き肉店を紹介する。
週末、一人で旅したい5の場所
気分転換したいなら、一人で旅に出るのが一番だ。一人旅は、確かに寂しいことも多いかもしれない。しかし、好きなものだけを食べたり、疲れたら昼寝したり、地元の人と会話を楽しんだり、自分自身と向き合ったり……。誰にも気を遣わず、自分のペースで楽しめる1人旅は、思いのほか最高だ。ここでは、鎌倉歴25年のローカルエキスパートが監修した鎌倉ガイドや、48時間で楽しめる大阪ガイドなど、週末の小旅行にもぴったりな5つの場所のエリアガイドを紹介する。