自家製麺No11
Photo: Kisa Toyoshima自家製麺No11

東京、二郎インスパイア系ラーメン25選

ラーメン英二、もみじ屋、立川マシマシなど、二郎のロマンを感じる珠玉の25軒をアップデート

広告

タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、ラーメンガイド > 東京、二郎インスパイア系ラーメン25選

テキスト:メンチャック

マニアの間では「二郎とはラーメンではなく、二郎という食べ物である」とささやかれるほどで、この味わいに魅せられた人は後を絶たない。二郎とは、ラーメン界で絶対無二の存在なのである。本記事タイトルの「二郎インスパイア系」とは、二郎のまねごとではなく、二郎に魅せられ、そのロマンごと具現化した店を言う。

とはいえ、昨今ではこうした店があまりにも増え、乱立し過ぎた感も否めない。そこで今回は、ラーメンハンターが、時間をかけて厳選したいちおしの25軒を紹介。「二郎インスパイア系」の中でも、二郎の味を進化させ、さらに高いクオリティーまで昇華させた一杯を味わおう。

※新型コロナウイルスの影響で営業時間に変動があるため、公式ウェブサイトから最新情報を確認してほしい

関連記事
東京、味噌ラーメン20選
東京で味わうご当地ラーメン20選

  • 駒場東大前
  • 価格 1/4

駒場東大前の東大技術研究センター近くにあるラーメン屋。昼夜ともに店頭の行列が目印だ。

長時間煮込んだ豚骨スープはとろみがあり、濃厚度はトップクラスといってもいいほど。モヤシとキャベツも山盛りで、食べ応え抜群。ニンニク、野菜、天かすを2種類の唐辛子で味付けした「辛揚げ」などのトッピングも付いている。

 

  • 神保町

ラーメン激戦区神保町の中でも常に人気がある「用心棒」。この店の特徴は、豚骨の背ガラやゲンコツを継ぎ足しながら煮込むことで、マイルドかつクリーミーに仕上げる豚骨醤油味のスープ。二郎というよりは、家系に近い味わいだ。

麺は浅草開花楼の極太麺で、顎をフル稼働させなくてはいけないほどの食べ応えがある。上に乗ったモヤシたっぷりの野菜はさっと湯通しする程度のため、シャキシャキでおいしい。豚は柔らかさが際立ったタイプ。コールは「ニンニク」「野菜」「アブラ」「カラメ」のほかに「辛玉」がある。

広告
  • 蒲田

「堀切系」と呼ばれるラーメン大のチェーン店。2001年までは、「ラーメン二郎蒲田店」として営業していた。

メニューは、「らーめん」「つけ麺」「塩らーめん」。追加の有料トッピングは、タマネギや味付卵、メンマをはじめ、豊富に楽しめる。なお、ニンニク、野菜などは無料だ。

麺はほどよく縮れていて、食べ応え満点。野菜はシャキシャキした歯ごたえを残したゆで加減で、スープは醤油がやや強め。うまみと甘味のバランスがちょうどいい。

  • 幡ヶ谷

「らあめん」「鶏白湯」「味噌」のラインナップで、二郎インスパイア系の一杯が味わえる「ねじ式」。

二郎を少し軽めにしたスープは、後味のしつこさがなく、独自のうまみを感じる。麺は黄色の中太麺で、モヤシ、チャーシューのほかに、鶏そぼろが乗る。醤油や鶏白湯(とりぱいたん)もおいしいが、おすすめは味噌。どろどろ系の味噌ラーメンだがくどすぎず、濃厚でとろみがあり、ニンニクとの相性も抜群だ。

野菜増しなどのコールはできないが、程よい量のため満足感も高い。マイルドな味わいなので、二郎系のがっつり麺を敬遠しがちな女性にもおすすめできる一杯に仕上がっている。

広告
  • 平和島

非乳化系のスープで、二郎よりもやや軽めではあるが、しっかりと豚の味が染み込んでいておいしい。平打ちの縮れ麺、バラ肉の豚チャーシュー、直前に炒めることでシャキシャキした食感を残した野菜がアクセントになっている。

二郎亜流の中でオリジナリティーのある味だが、特にこの店の特徴が出ているのは「油そば」。しっかりと混ぜ込んで食べるこの一杯には、生卵とほぐした豚が乗り、これが絶品だ。

  • 駒沢大学

駒沢大学駅と桜新町駅の中間あたりにあるラーメン店で、旧ラーメン二郎町田店の流れをくんでおり、スープは二郎に近い乳化系の濃厚スープ。平打ちの超極太麺との相性も抜群だ。

特徴はゴロッとボリューム満点の豚。チャーシューというよりは塊肉のような感じで、ホロホロと柔らかくてジューシーな仕上がりは、非常に満足度が高い。

※写真は移転前の「蓮爾 さんこま店」のもの

広告
  • 桜新町

「農大一校前」停留所からすぐの世田谷通り沿いにある「ラーメン二郎 上野毛店」で修行を積んだ店主が立ち上げた店で、ジロリアンたちの間でも非常にクオリティーが高いと好評価の二郎亜流系が楽しめる。肉のうまみを蓄えた、食べ応えのある肩ロースの豚と、もっちりコシのある平打ちの自家製麺が特徴だ。

スープは豚骨のコラーゲンが乳化していて、まろやかで舌に絡みつく。ニンニクはコールではなく、トッピングとして卓上に置かれている。見た目はいわゆる二郎系だが、その中でも頭一つ抜け出る実力店だ。

  • 世田谷区

癒やし系のような店名とは裏腹に、ここで提供するのは二郎亜流系の一杯。「中ラーメン」は麺200グラム、「大ラーメン」は麺300グラムというボリュームで、「ラーメン少なめ」は麺150グラムで提供される。

麺は平打ち麺か、太麺から選ぶことができ、豚は厚めだが、柔らかさが抜群。特徴はフライドガーリックと揚げネギ、煮卵がトッピングされていること。これがちょっとした味のアクセントになっている。スープは濃厚で甘めの醤油味で、飽きのこない味わいだ。野菜はほんの少し火を通すだけにとどめており、食べている過程でスープがなじんでいく。

広告
  • 立石

小岩にあるラーメン燈郎は、つけ麺で定評のある「麺屋 一燈」の姉妹店で、二郎インスパイア系の一杯が楽しめる。特筆すべきは、トッピングにステーキが選べること。シャキシャキの野菜、歯応えのある平打ち麺との相性も非常に良く、人気があるのもうなずける一杯だ。

  • 足立区

足立区西新井の環七通り沿いにあるラーメン店。濃厚スープに山盛り野菜とニンニク、脂をトッピングした食べ応え満点のラーメンを提供する。

歯ごたえのよい極太平打ち麺は、北区神谷の本店で作られた麺を使用。看板メニューの「ラーメン」は、甘辛い醤油味のアブラをトッピングしたオリジナリティーあふれる一品だ。

広告
  • 大井町

レゲエが流れる陽気な雰囲気のラーメン店。醤油がキリッときいた背脂多めで乳化系のスープに、小麦粉の力を感じさせる黄色い極太麺がよく絡む。モヤシ多めの野菜はゆで加減もほどよく、シャキシャキ感が楽しめる。

チャーシューは二郎レベルまではいかないものの、並の厚さが4枚乗る。「ラーメン」は麺250グラム。狭い店内がネックではあるが、レベルの高い二郎系の一杯が味わえる隠れた名店と言える。

  • ラーメン
  • 蒲田

蒲田にある人気ラーメン店。「煮干しつけ麺 宮元」がオープンさせた同店では、二郎系のがっつりした一杯を提供する。

「ラーメン」の麺の量は、「ミニ」「並」「中盛」「大盛」の4種類。白っぽい豚骨をベースにした醤油味のマイルドな乳化したスープは、だしのバランスも濃度もちょうどいい。麺は噛み応えのあるストレートな太麺で、チャーシューは見た目からしてパンチのきいた、かなり分厚い豚バラロールタイプのものだ。しっかり煮込まれていて、ぷるぷると柔らかい食感とボリュームのある食べ応えが満足感を高めてくれる。「汁なしそば」「辛いラーメン」などメニューが豊富だ。

広告
  • ラーメン
  • 明大前

二郎系から分派したといわれる、「ラーメン富士丸」からの独立店で、メニューは「ラーメン」のほか、「ミニラーメン」「ミニブタラーメン」「ブタラーメン」とシンプルなメニュー構成で、トッピングも「ニンニク」「野菜」「あぶら」のみ。

スープは少しだけ乳化した脂控えめの甘みのある醤油味で、麺はゴワゴワ感のある縮れ太麺。豚のチャーシューは大き過ぎず、程よい中型。シャキシャキの野菜に、濃い目のトッピングで脂をかけるとよくマッチする。味は二郎形の中では比較的ライトで、富士丸系が好きな人には特に勧めたい一軒だ。

  • ラーメン
  • 府中

二郎インスパイア系の中でも根強い人気を誇る、北府中にあるラーメン店。「ラーメン」は、モチモチの麺と甘めのスープが相性抜群で、よくある二郎インスパイアとは一線を画すクオリティー。スープは背脂の浮く乳化タイプの豚骨醤油味で少しドロっとしており、弾力がある自家製の太麺とよくマッチしている。

トッピングの「アブラ」も甘みがあってくどさがなく、ドレッシングのように野菜に絡む。一つ一つの素材の質が高く、満足すること間違いなし。土曜日と祝日は不定休となるため、訪れる際は公式SNSを確認してほしい。

広告
  • ラーメン
  • 立川

二郎インスパイア系の店の中でも勢いに乗っている店。

注文すべきは、ボリューム満点の「ラーメン」。豚骨ベースでしっかりとコクがある醤油味のスープに、加水率が低く、コシがある小麦粉100パーセントの太麺が絡まる。野菜もかなりの量があるが、豚チャーシューも負けじと大ぶりで驚くほどの厚み。ほろほろと柔らかく絶品だ。「豚マシ」にすれば満足度はさらに高まるだろう。

  • ラーメン
  • 石神井

二郎系ラーメンファンの間では名の知れた、ラーメン二郎三田本店で長く腕をふるっていた人物が開業。スープは乳化がなく油分多めのコクが際立つまろやかな味で、「三田二郎イズム」を継承したような一杯だ。野菜も二郎三田本店に習ったクタクタ具合で、スープによくなじむ。

二郎系としては珍しくモチっとした食感の麺や、しっかりと味の染み込んだ歯ごたえのあるチャーシューなどが、同店独特の味を引き出すのに一役買っている。全体的に、二郎イズムを随所に感じさせながらも独自のおいしさを確立。接客が丁寧なのも好印象だ。

広告
  • ラーメン
  • 板橋区

二郎系ガツ盛りの名店「富士丸」出身の店主が2019年7月にオープンした店。二郎・富士丸インスパイアのラーメンが人気だ。

メインの「ラーメン」は、麺350グラムでボリューム満点。店内で作る自家製麺は、ボキボキとした太麺で食べ応え抜群だ。豚のゲンコツ、背ガラなどをしっかり煮込んだスープは、豚のうま味がガツンと溶け込んでいる。オリジナルトッピングでショウガだれを加えると、よりなめらかな味わいが楽しめる。

「豚増し」はプラス料金だが、ボリューム満点の豚の塊は肉好きならば非常に満足度が高いのでおすすめだ。富士丸の良さを受け継ぎつつ、個性も残した一杯が素晴らしい。店舗スタッフの元気で明るい接客も通いたくなってしまう。

  • ラーメン
  • 人形町

人形町駅から徒歩1分。いわゆる、二郎インスパイア系ラーメンがメインの店だが、二郎インスパイア系と蒙古タンメン中本のような激辛麻婆(マーボー)が融合した「フュージョン」は、特に人気が高いメニューだ。

山盛り麺と具材の上に、真っ赤な激辛の麻婆がかけられ、辛みと二郎系のこってりさのバランスがちょうど良く癖になるおいしさと、豚チャーシューも厚切りで満足度が高い具材に仕上がっている。

広告
  • ラーメン
  • 下北沢

「ラーメン二郎目黒店」(通称メグジ)の助手を務めていた店主が営む、ラーメン二郎インスパイア系ならぬラーメン二郎スピンアウト系の店。下北沢では唯一、二郎系ラーメンを提供している。

「小らーめん」(900円から)は通常野菜が少なめで、豚チャーシューは2枚が乗っている。がっつりいきたい人に野菜コールは必須だ。チャーシューを追加した「小豚」は、豚チャーシューが4枚に増える。野菜はシャキシャキで、麺は目黒二郎よりもやや太めの縮れ麺。チャーシューは分厚いが、食感は柔らかく、味の染み具合もちょうどいい。

単純なインスパイアではなく、この店らしいしっかりとした味を提供していて、二郎からスピンアウトした進化する一杯が楽しめる。

  • ラーメン
  • 吉祥寺

吉祥寺駅から徒歩20分ほどの、成蹊大学の目の前にある店。この場所は歴史が深く、元は「ラーメン二郎吉祥寺店」だった。

「ラーメン」は、二郎直系と比べるとマイルドなスープが特徴。麺はしっかりとしたオーシャン麺だ。豚は脂身が多めのほろほろの食感でおいしい。ウズラ、焼きチーズ、生卵、などのトッピングも充実。小さめのプチサイズもある。

広告
  • ラーメン
  • 目白

京都の一乗寺にある「二郎インスパイア系」の大行列店「ラーメン池田屋」が、2023年1月に東京に進出。メニューは「ラーメン並(300g)」とトッピングの生卵のみという、潔さも納得の一杯を提供する。

麺は自家製麺で毎日打つ。ゲンコツや背脂などで作る乳化スープは、丸一日寝かせて仕上げており、肉と野菜の甘みがしっかりと感じられるだろう。チャーシューがたっぷりと乗せられていて、かなりクオリティーが高い二郎インスパイア系ラーメンが楽しめる。

  • ラーメン
  • 駒込

「ラーメン二郎桜台駅前店」の店主が2022年6月にオープンした、二郎系のラーメン店。「ラーメン」は、二郎直系にも劣らない豚のうま味が凝縮された微乳化スープに、シャキシャキの野菜とつるりとした太めの自家製麺がしっかりと絡みつく。

極厚の豚チャーシューやトッピングの脂にはしっかりと醤油だれが染み込んでいて、スープとの味のバランスも良い。全体的に、かなりハイクオリティーな二郎インスパイア系の一杯に仕上がっている。卓上には自家製ラー油やネギたれ、酢など調味料も多数用意されているので、味に変化をつけながら楽しめるだろう。

広告
  • ラーメン
  • 西日暮里

2020年12月のオープン以降、近隣の学生を中心に大行列が続く人気店。煮干しの人気店「中華そばいづる」の店主が、二郎インスパイアな「G系」ラーメンを提供している。

自家製麺は低加水の極太麺。肉や骨、野菜とこだわりのしょうゆで構成された微乳化スープに背脂が混じり、うまみを引き出している。「G系」の魅力でもある豚チャーシューは、大きめの肉片で脂身のバランスも良く、驚くような柔らかさが特徴だ。全体的にレベルの高い一杯が楽しめる。

  • ラーメン
  • 白山

白地に「俺の生きる道」と書かれた看板が目印のラーメン店「俺の生きる道 白山」。二郎インスパイア系のラーメンを提供している。

スタンダードな「ラーメン」は、ちょうどいい濃度で、麺は食べやすい太さ。二郎系のラーメンとしては比較的ライトで甘めな味わいながら、非乳化のスープにしっかりとかえしがきいている。ニンニクや油増しのトッピングでさらに変化が楽しめるだろう。

「豚ラーメン」は、超極太のチャーシューの塊を2個追加。しっかりと味の染み込んだチャーシューは満足度が高い。がっつりと食べたい人は、迷わず注文することを勧める。

そのほか、スタンダードな醤油と並ぶ人気の「味噌」(1,250円)がラインアップ。追加トッピングは、生卵や辛ネギなどが揃う。

広告
  • ラーメン
  • 秋葉原

秋葉原駅から徒歩1分、駅地下のオフィスビルの1階に店を構える、「二郎インスパイア系」の人気まぜそば専門店「麺処 マゼル(MAZERU)」。メニューは「肉増しまぜそば(醤油・塩)」と「まぜそば(塩・醤油)」の2種類だ。汁なしスタイルで、コシが強い極太麺のつるつるとした食感と喉越しの良さが楽しめる。

トッピングはニンニク、アブラ、チーズなど。チャーシューの豚肉がとても肉厚で柔らかく、食べ応え抜群だ。肉をしっかり食べたい気分の時は迷わず「肉増し」をおすすめしたい。ニンニク、アブラ、野菜などのトッピングの増量は無料なので、がっつり食べたいときには注文しよう。

ヒーヒーしたければこちら......

  • ラーメン

昨今、さまざまな味やスタイルがある中で、猛暑の夏でも極寒の冬でも異様に欲してしまうのが激辛ラーメンではなかろうか。今回は特に「口から火を吹く熱さ」をもたらしてくれる激辛ラーメンを厳選して紹介しよう。チェーン展開で人気の老舗店から話題のニューフェイスまで、胃腸と翌日の代謝管理に気をつけつつ、ぜひ各店の辛さと接してほしい。

  • ラーメン

人肌恋しいこの時期、「痺(しび)れる恋」よりおすすめしたいのが『痺れ系担々麺』だ。この担々麺の特徴は、四川料理などに使う花椒(ホアジャオ)や日本の山椒などの香辛料が惜しみなくたっぷりと入っていること。一口すすれば花椒や山椒がビリビリと口内を刺激し、かんきつ系の爽やかな風味がやみつきになることから、リピーターの間で人気を呼んでいる。

ここでは汁あり、汁なしと双方の担々麺を扱う店を紹介するが、いずれのメニューも花椒や山椒の粉末が麺を覆い隠してしまうほどの強者ばかり。『辛さ』や『痺れ』の幅を調整できる店も多いため、自分に合った味を試してみよう。

広告

辛くておいしいものは無数にあるが、手軽なのは万人好みの辛い麺料理。日本のラーメンをあえて除外し、アジアの麺に絞ったら、すべり込みの夏休み感も合わせてさらに楽しめるかもしれない。東京ではアジアだけでも、さまざまな辛い麺が食べられる。中国の四川省発祥だが、日本オリジナルに進化した各種担々麺、唐辛子をたっぷり使った韓国のビビン麺、カレー風味のタイのカオソーイなど……。さまざまなピリ辛アジア麺を紹介する。

東京、家系ラーメン20選
東京、家系ラーメン20選

家系ラーメンといえば、新杉田にある吉村家(現在は横浜に移転)を発祥とする、こってりした豚骨しょうゆのスープに、中太のストレート麺、のり、ホウレンソウ、チャーシューという基本のトッピングが特徴のラーメンである。

1990年代後半に家系ラーメンのブームが起こって以降、今やラーメンの定番ジャンルの一つになった。吉村家を源流とする直系の店から、それを模倣した店まで、関東を中心に数多くの家系ラーメン店が存在している。その味は中毒性が高く、時折無性に「家系」を食べたくなる衝動に駆られる人も多いはず。

広告
  • ラーメン

競争の激しい東京のラーメン業界。ここでは不動の人気店から隠れた名店、彗星(すいせい)のごとく現れた新店まで多様なジャンルで紹介する。都内全域から好みの一杯に巡り合ってみよう。

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告