増上寺 七夕まつり
Photo: Zojoji Temple | 増上寺 七夕まつり
Photo: Zojoji Temple

東京、七夕祭り7選

増上寺に天の川が出現、かっぱ橋、福生で年に一度の祭りを楽しむ

広告

タイムアウト東京 > Things To Do > 東京、七夕祭り7選

1年に一度、太陰太陽暦の7太陰月の7日だけ、織姫と彦星が出会えるとされる七夕。東京では、ユニークな七夕飾りが登場する恒例祭りのほか、ライトアップや盆踊りなどをおりまぜ、アップデートしたイベントが開催される。

注目は、1.2キロメートルのかっぱ橋本通りに七夕飾りが並び、増上寺では天の川に見立てられた無数のキャンドルが入り口から大殿前まで並ぶイベントなど。童心に帰って楽しんでみよう。

関連記事
東京、7月に行くべきプラネタリウム上映4選
この夏、室内で涼めるイベント6選

  • Things to do
  • 福生

東京で最も長く続く、西多摩地区最大級のイベントである「福生七夕まつり」が開催。福生市に米軍横田基地が隣接している特色から、アメリカンなイベントや装飾が多く見られ、伝統的な日本文化と異文化の交わりを表現した個性ある七夕祭りだ。

市の観光PR大使を選出する「七夕織姫コンテスト」や「民踊パレード」などのイベントが楽しめる。

また昨年に続き、スポーツ感覚でごみ拾いを楽しみながら会場内のごみ問題を解決する「スポGOMI大会」を開催。福生駅周辺には飲食屋台も多数出店する。

※各イベントの詳細は公式情報を確認

  • Things to do
  • 阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷駅前の商店街、阿佐ヶ谷パールセンターで開催される七夕祭り。商店街の活気を呼び戻すため、1954(昭和29)年に始まった同祭りは、今年で69回目を迎える。

商店街に店を構える商店や有志が手作りした、巨大な七夕飾りがアーケードを賑わし、時世を感じさせる作品から思わず笑みがこぼれる作品まで、作り手の思いがこもった力作が揃う。今年はどんな作品が出品されるのか、期待したい。

広告
  • Things to do
  • 神奈川

日本最大級のランタンフェス「七夕スカイランタン祭り」。1日最大3500個の「LEDスカイランタン」が夜空に浮かび上がる。

会場には、キッチンカーや、射的・スーパーボールすくいなどの縁日、フォトスポット、ステージパフォーマンスなど多彩なコンテンツも用意。ランタンが浮かび上がる「スカイランタンリリース」では、アーティストの演奏に合わせて約15分間の幻想的な光景が広がる。

入場チケットは事前購入が必須で、大人の料金にはランタン1基が含まれる。詳細は公式ウェブサイトを確認してほしい。

※17~21時/料金は6,500円、12歳以下2,500円、5歳以下無料

もっと夏の風物詩を楽しみたいなら……

夏の定番、かき氷。ここ数年のブームにより、新しいフレーバーや進化型のかき氷を求めて「氷活」に繰り出す人もいるほどだ。毎年、かき氷のスタンダードはレベルアップし続けており、多くの専門店が個性的なメニューを生み出している。

そんなかき氷のベストシーズンが到来した。ここではホテルやレストランで提供中の、見た目も美しく多彩な味わいのかき氷を紹介する。

広告
  • Things to do

本格的な夏がやってきた。うだるような暑さを吹き飛ばしたいなら、お化け屋敷や怪談話で、ひんやりとした汗を流してみてはどうだろう。ここでは、江戸時代に開園した遊園地のお化け屋敷や東京近郊にあるB級スポットのほか、ピューロランドのゾンビナイトや呪物カフェなど、バラエティー豊富なホラーイベントを紹介。家族や友人と涼みに出かけよう。

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告