そろそろ花見シーズンがやってくる。この季節には「桜」をテーマにした展示も各所で開催される。本記事では、美術作品に描かれた1年を通して狂い咲く桜が見られる展示を紹介する。
中でも注目は、皇居周辺の散策とともに訪れたい「東京国立近代美術館」。年に1度だけ見られる重要文化財『行く春』(川合玉堂)などの作品を展示する。「東京国立博物館」では、毎年恒例の「博物館でお花見を」を実施。江戸の桜の名所を描いた作品のほか、庭園を彩る本物の桜も楽しめる。
古くから愛されてきた桜の多様な表情を楽しんでほしい。
タイムアウト東京 > THINGS TO DO >東京、桜まつり・花見イベント2025
花見の季節がやってくる。気象庁の発表によると東京のソメイヨシノの開花予想は2025年3月24日(月)。これに合わせて、東京各所の桜まつりの開催が相次いでいる。ここではそんな桜を存分に楽しめるイベントを紹介。
おいしいグルメやライトアップも併せて、今年の花見を満喫しよう。
関連記事
『東京、夜桜イルミネーション2025』
『東京、桜の名所2025』
そろそろ花見シーズンがやってくる。この季節には「桜」をテーマにした展示も各所で開催される。本記事では、美術作品に描かれた1年を通して狂い咲く桜が見られる展示を紹介する。
中でも注目は、皇居周辺の散策とともに訪れたい「東京国立近代美術館」。年に1度だけ見られる重要文化財『行く春』(川合玉堂)などの作品を展示する。「東京国立博物館」では、毎年恒例の「博物館でお花見を」を実施。江戸の桜の名所を描いた作品のほか、庭園を彩る本物の桜も楽しめる。
古くから愛されてきた桜の多様な表情を楽しんでほしい。
そろそろ、暖かい季節が待ち遠しくなってきた人も多いのではないだろうか。桜の香りに包まれたスイーツは、まさに春の訪れを告げるかのようだ。
花が満開になる季節まで提供されているものも多いので、スイーツとともに花見を楽しむのもいいかもしれない。お気に入りのスイーツを見つけて、2025年の春の訪れを心ゆくまで楽しんでほしい。
目黒川の桜を毎年に楽しみにしている人は多いだろう。クルーズ船が出るほか、川沿いの道にはぼんぼりが並び、各所でテイクアウトフードの屋台が出現する。ストリートでのにぎわいも楽しいものだが、ここではゆったりと席に着き、おいしい食事やスイーツとともに花見ができる店を紹介しよう。
期間限定の桜スイーツや食事メニューを提供しているところも多い。この時期にしか楽しめない料理と景観を併せて楽しんでほしい。
上野恩賜公園(上野公園)といえば動物園や博物館が有名だが、園内を散策すれば、歴史的な彫刻や遺物、古社寺、ポケモンをテーマにしたマンホールまで数多くの穴場がある。
春になれば桜が彩り、11月の中旬から下旬にかけてはあでやかな紅葉が楽しめることだろう。この上野公園を余すところなく楽しむために、本記事を活用してほしい。
Discover Time Out original video