注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間などが異なる場合もあるため、外出前に必ず確認してほしい。
支援募集中のホテル、旅館リスト
未来の旅行計画を立てて、宿泊施設を支援しよう
タイムアウト東京 > Things to do >支援募集中のホテル、旅館リスト
テキスト:西山綾加
緊急事態宣言が全国に拡大し、それぞれに責任ある行動が求められている昨今。本来であれば旅行やイベントに盛り上がる大型連休の予定も、やむなくキャンセルした人も多いのではないだろうか。全国の宿泊施設は、これによりさらなる境地に立たされているが、万全の状態で客を迎える日のために現在さまざまな方法を模索している。
気に入った施設をチェックしてリーズナブルに泊まる計画が立てられる『未来の宿泊券』をはじめ、コロナ禍でのリモートワークスペースとしての利用、出勤を余儀なくされるサラリーマンに向けたシェルターとして、デイユースプランを打ち立てる施設もある。ここでは、そんなホテル、ホステル、旅館など宿泊施設のさまざまな取り組みを紹介する。家で過ごす大型連休には、未来の旅行計画を立てて過ごすのはいかがだろうか。
※2020年4月30日更新
関連記事『【随時更新】現在、支援募集中の事業者リスト』
東京
シアターズィー
両国:泊まれる映画館
リターン:未来に泊まれる宿泊券3,000円分から、リモートワーク応援貸切プランなど
利用可能日:2020年4月30日(木)〜2021年3月31日(火)
※貸切プラン2020年5月31日(日)まで
関東・甲信越
The Ryokan Tokyo YUGAWARA
湯河原:多くの文豪に愛された立地
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用開始日:4月1日〜2022年3月31日(水)にチェックインの予約で利用可能
鎌倉古今
鎌倉:オーベルジュスタイルの宿
リターン:ランチ食事券、宿泊券、全館貸切券など
締め切り:2020年6月5日(金)

エンブレム フロウ ハコネ
箱根:箱根、強羅の温泉付きホテル
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』6,000円分から
利用開始日:7月1日(水)〜2021年12月31日(金)にチェックインの予約で利用可能
野沢温泉 村のホテル住吉屋
長野:明治、大正の情緒を残した温泉宿
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』10,000円分から
利用開始日:購入した30日後から使用可能
関西
ホテルシェルター
稼働率の下がるホテルと、自宅以外に安全な仮住まいが必要な人をマッチング
一泊3,300円の低価格で、自宅にいることにリスクのある一般客の受け入れを行う。4月下旬、ホテル シー(she) 京都、大阪の2施設から運営開始予定
セカイホテル
東大阪:地域の空き地を再生利用する「街ごとホテル」
町工場に泊まる『まちごと食べ歩き』3,000円から
利用可能日:購入した30日後から使用可能
ホテル シー 京都
京都/九条:アイスクリームパーラーが併設のホテル
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用開始日:購入した20日後から使用可能
ホテル シー 大阪
大阪/弁天町:ダイナーで朝食を
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』3,000円分から
利用開始日:購入した20日後から使用可能
ホテル ノウム
大阪/天満橋:都市に野を産む
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用開始日:4月11日〜2021年2月28日(日)にチェックインの予約で利用可能
The EXP Yachiyo
奈良:テーブル火鉢を囲んで
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用可能日:購入した30日後から使用可能
漁師民泊 CHOUTA
兵庫/淡路島:漁師の作業場に泊まる
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用開始日:購入した30日後から使用可能
温楽ノ森
兵庫/出石:城下町を散歩
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用開始日:購入した30日後から使用可能
ニッポニアホテル高野山 参詣鉄道
和歌山/高野山:真言密教総本山ほとりの駅舎ホテル
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用開始日:購入した30日後から使用可能
北海道・東北地方
中国・四国
庭園の宿 石亭
広島/宮島対岸:部屋越しに臨む瀬戸内の島々
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』2万7,000円分から
利用開始日:購入した60日後から使用可能
デニムホステルフロート
岡山/倉敷:デニムブランド併設の直営店+カフェ
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』5,000円分から
利用開始日:購入した30日後から使用可能
瀬戸内リトリート青凪
愛媛/松山:安藤忠雄建築が融合したアート空間
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』10,000円分から
利用開始日:2020年5月20日(水)〜2021年2月28日(日)にチェックインの予約で利用可能
トマリギホテル 集
高知:菜園場商店街のホステル
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』7,000円分から
利用開始日:2002年7月1日(水)〜2021年6月30日(水)にチェックインの予約で利用可能
九州・沖縄
ホステルトキ
福岡:博多駅すぐ、昭和レトロなホステル
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』4,000円分から
利用開始日:4月20日〜2022年3月31日(水)にチェックインの予約で利用可能
アナンダ チレッジ 屋久島
屋久島:多くの文豪に愛された立地
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』10,000円分から
利用可能日:購入した30日後から使用可能
トリップショットホテルズ コザ
沖縄/コザ:オキナワアメリカンな商店街
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』8,800円分から
利用開始日:4月13日〜2023年9月30日(土)にチェックインの予約で利用可能
サード石垣島
沖縄/石垣島:日本最南西端の島々へつながる港
リターン:宿泊費+食事+アルコール含むドリンク+サービスチケット
シマ ホテル
沖縄/与論島:島の素材を活かした郷土料理店をリノベーション
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』10,000円分+1,500円の体験付きから
利用開始日:4月28日〜2023年5月31日(日)にチェックインの予約で利用可能
シークレットプールヴィラ セジ
沖縄/本部:琉球風水の聖地
リターン:『未来に泊まれる宿泊券』10,000円分から
利用開始日:2020年5月20日(水)〜2021年3月31日(水)にチェックインの予約で利用可能
テレワークプランがある宿泊施設 ※現在東京のみ
ワン アット トウキョウ
押上:芸術家のアトリエで作業
テレワークの作業場所として、『おひとりさま専用デイユースプラン』や、シングルユース用『コロナゼロプラン』を販売
鳳明館
本郷:木造の歴史ある和風旅館
テレワークの作業場所として、『3密 心配ご無用!テレワーク応援デイユースプラン』を用意
澤の屋旅館
池袋:アットホームな接客が話題の旅館
テレワークの作業場所として、午前9時から午後7時まで『日帰りお部屋貸し』プランを開始。貸切風呂付き
関連記事
クラウドファンディングで支援募集中の飲食店リスト
カフェやレストラン、居酒屋、ラーメン、バー、スナック......東京には数々の飲食店があふれている。外食とはただ腹を満たすだけではなく、誰と何を食べたか、その時々の心境など数々の思い出があり、心も豊かにしてくれるもの。店のたたずまいや店主の人柄までもが味に含まれている。人それぞれ、店の数だけ、そういった思い出がたくさんあるはずだ。 そんな飲食店が現在、苦境に立たされている。本記事では主にクラウドファンディングなどで支援を呼びかけている店舗、およびサポートできるような支援団体やプロジェクトを紹介する。 我々が今できることは、パンデミック前の生活を豊かにしてくれていたものが何かを思い出し、パンデミック収束後の生活に何を残したいかを真剣に考え、愛しいあの店に課金していくことではないだろうか。本記事に掲載を希望する飲食店事業者や、クラウドファンディングの情報を持っている人は、ぜひメールを送ってほしい。潰れてほしくないあの店、この店のため、今できることをしよう。
支援募集中のクラブ、ライブハウスリスト
4月7日の緊急事態宣言発令以前から、クラスター発生のリスクが高いとされる「3密」空間の一例として名前が挙がっていたナイトクラブやライブハウスのほとんどは営業自粛を行っていたが、それによって事業者や従業員たちの収入が断たれることに対しては、十分なセーフティーネットは用意されていない状況だ。 日本のクラブはかつて風営法という受難を経験しているが、今回はその比ではない。これから最低でも5月上旬まで営業停止を続けなくてはならない現実に、閉店の二文字がちらついている店も多い。 本記事では、クラウドファンディングやグッズ販売で支援を呼びかけている日本全国のクラブ、ライブハウス、そういった場所をサポートできるような支援団体・プロジェクトを紹介する。 音楽ファンである我々ができることは、パンデミック前の生活を豊かにしてくれていたものが何かを思い出し、パンデミック収束後の生活に何を残したいかを真剣に考え、思い切り「推しに課金」していくことだ。 本記事は随時更新をしていくので、掲載を希望するクラブ、ライブハウス事業者や、クラウドファンディングの情報を持っている人はぜひメールを送ってほしい。
【随時更新】現在、支援募集中の事業者リスト
新型コロナウイルス感染症対策による休業要請、売り上げの落ち込みなど、現在数多くの業界が打撃を受けている。ここでは現在緊急支援を募集しクラウドファンディングなどを行うクラブ、ライブハウス、飲食店リストの紹介、その取り組みや支援方法のほか、関連ニュースを随時更新する。
Time In Tokyo:自宅で楽しめること
世界中で猛威を振るう、新型コロナウイルス感染症。2020年3月25日、東京都知事の小池百合子による記者会見では、都民に向けた対策として週末の不要不急の外出を自粛する要請が発表された。 ここでは自粛要請期間中、自宅でも楽しめるさまざまなカルチャーを紹介する。世界各国のアートシーンのオンラインビューイング、Spotifyで聴くプレイリスト、デリバリーフードなど、この機会にチェックしておきたい情報を随時追加していく。危機的状況の中、自身とまた大切な人の健康を守るためにも、充実した在宅時間を過ごしてほしい。