注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間などが異なる場合もあるため、外出前に必ず確認してほしい。

週末、銀座でアート散歩を楽しむ5のこと
古美術から現代アートまで、ここでしか体験できないスポットを紹介
タイムアウト東京 > THINGS TO DO > 週末、銀座でアート散歩を楽しむ5のこと
高級ブランド店が並び流行の発信地である銀座は、90年以上の歴史を誇る老舗や建物も融合する、魅力的な街だ。近代建築が施されたレトロなビルやショーウィンドーのディスプレーデザインが美しく、ぶらぶら歩くだけでも楽しい。
ここでは、銀座周辺のアートを感じられるスポットを紹介する。今週末は、ショッピングだけではない「銀ぶら」の楽しみを味わおう。
アートブックに囲まれる。
銀座 蔦屋書店
※当面の間、10時30分~20時00分に営業時間を変更
国内外から買い付けた、希少なアートブックやヴィンテージ書籍などを扱う、ギンザ シックス6階にある銀座 蔦屋書店。珍しい本を手に取ってみるのはもちろん、デザインに凝った本がずらりと並んだ棚を眺める時間も、ここならではの楽しみだろう。
2021年3月10日(水)からは、国内外で注目される現代アーティスト、天野タケルの新作ドローイングやサイン入りアートプリントを販売。数量限定のため、気になる人は公式ウェブサイトをチェックしてみてほしい。
芸術的なオムライスを味わう。
※当面の間、11時00分~(L.O.)16時00分に営業時間を変更
銀座には老舗の喫茶店があちこちにあるが、ランチに立ち寄ってほしいのは、1970年に創業したユー。著名な歌舞伎役者たちも食したという、オムライスが有名だ。
隠し味にホイップクリームを使用しているとのことだが、素人にはまねできない味だろう。アンティークな店内で、芸術作品ともいえるような「美し過ぎる」オムライスを堪能しよう。
日本美術を買ってみる。
渡邉木版美術画舗
銀座並木通りにある、1906(明治39)年創業のギャラリーの渡邉木版美術画舗では、浮世絵や版画家の作品の展示や販売を行っている。
浮世絵は数千円から購入できる手頃なものもあるので、気軽に生活に取り入れてみたい。また、現代作家のカレンダーやグリーティングカードなどもそろえており、ギフトにも利用できそうだ。
建築美に感動する。
明治屋京橋ストアー
明治屋京橋ビルは、ルネサンス様式による貴重な近代建築の建造物として、2009年に中央区の有形文化財に指定された、圧倒されるほど美しい建物だ。
ビルに併設される老舗スーパーの明治屋 京橋ストアーでは、国内外から厳選された食材や、直輸入のワインなどが手に入る。建物が見どころのスーパーで、普段よりも少しリッチなショッピングをしてみては。
もっと週末を充実させるなら……
週末、終電後も楽しむ5のこと(新宿編)
東京は眠らない街だ。特に様々なエンターテイメントが凝縮された新宿は、朝から夜中まで人でごった返している。ここでは、週末を新宿で過ごすことになったあなたに、アミューズメント施設やほっと一息つけるカフェなど、終電後も楽しめる24時間営業の店を紹介する。
週末、肉に満たされる5のこと
とにかく肉を食べまくりたい......。そんな人は今週末、多種多様な肉を味わいに行こう。ここでは、シカゴ発の老舗ステーキチェーン、モートンズ ザ ステーキハウスの日本1号店から、美味いラム肉を味わえる10のレストラン、115グラムもあるパティを6枚も重ねた『USキングバーガー』に挑める店など、肉好きにぜひ足を運んでほしいヴェニューを厳選して紹介する。
週末、運気をアップさせる5のこと
「最近良いことがない」「なんだか気分があがらない」「もう全て嫌だ」。そんなネガティブ思考になっている人は、今週末、「運気を高める」ということを意識してみてはいかがだろう。ここでは、金運や恋愛運のアップにご利益のある神社仏閣をはじめ、「ふわふわのシフォンサンド」という幸せを提供する店や、シーグラスを持参した人には、海を掃除してくれたことへの感謝の気持ちとして、ドリンクの割り引き券をプレゼントしているカフェなど、運気の上昇が期待できるスポットを紹介する。ついていない日々が続いても、決して落ち込む必要はない。幸運は、自分で招き入れれば良いのだ。