[title]
初夏の東京では、街のあちこちで心地よい音楽が響き始める。ディープにレゲエに触れる「ジャマイカフェス」や、肉料理と昭和ポップスが楽しめる「ニクオン」、上質なジャズとクラフトビールが楽しめる「NIHONBASHI PUB & JAZZ 音食酒祭」など、気軽にふらりと立ち寄れる催しが目白押しだ。
この季節ならではの音楽体験を、街の空気とともに楽しんでほしい。

Jiyugaoka PLAY
自由が丘で、街とアート、音楽が交わるイベントが初開催される。主催は、アートを軸に街づくりを行うプロジェクトチーム「Jiyugaoka ART Community」。地域に根ざしたアートイベントやワークショップの開催、ポッドキャスト「ART WALK」の配信など、暮らしと創造が交差する場づくりを行っている。
音楽ステージには「King Of Diggin」の異名を持つDJ MURO、イギリスのラジオ局「NTS」でも活躍するDJの水原佑果、ラテンソウルバンドのCENTRALや、尺八奏者のKENJI IKEGAMIとCHEE SHIMIZUによるユニットなどがラインアップしている。
そのほか、生け花のライブパフォーマンスやCENTRALによるパーカッションのワークショップ、自由が丘周辺の飲食店による約15店のフードブースなど、街全体でアートと音楽を体感できる特別な2日間となる。
※5月24・25日 12〜20時/三井住友銀行 自由が丘支店 駐車場/入場は無料

TOKYO NIGHT MARKET 東京夜市
2024年の開催時には国内外から約20万人が来場した、アジアの夜市がコンセプトの「東京ナイトマーケット」が、5日間にわたり開催。異国のグルメをはじめ、雑貨やアパレル、ステージパフォーマンスまで幅広く楽しめる。
ライブステージには総勢21人のアーティストが集結。加護亜依やlyrical school、おやすみホログラムなどのアーティストが日替わりで登場し、幅広いジャンルの音楽が渋谷の夜を彩る。民謡や打楽器集団、バンドやアイドルなど、多種多様な音楽に体を揺らそう。
そのほか「ザ ルーム」や「オルガンバー」「頭バー」など、渋谷のミュージックバーによるDJブースも出現。渋谷ならではのカルチャーが交錯する場で、本場のナイトマーケットの雰囲気を堪能してほしい。
詳しい出演アーティストや出店情報は、公式ウェブサイトを確認しよう。22時まで楽しめるので、仕事帰りや飲み会の後にふらっと寄ってみては。
※5月21〜23日 16〜22時、24・25日 14〜22時/代々木公園/入場は無料

ニクオン
肉料理を中心とするフードフェスと、プロミュージシャンを招聘(しょうへい)する音楽フェスが融合したイベントが、今年も「錦糸公園」で開催。会場には墨田区に店を構える肉料理屋が数多く集い、絶品グルメを提供する。
ライブアクトには大澤誉志幸や元オフコースの鈴木康博、山下久美子、SING LIKE TALKINGの佐藤竹善など、1980年代から活躍を続けるレジェンドたちが集結。そのほか、インストゥルメンタルユニットの→Pia-no-jaC←や、新世代ポップデュオのTENSONGなどが出演する。
音楽とともに楽しめるのは、「プラグインキッチン北綾瀬」の『肉汁滴る飲めそうなハンバーガー』や、錦糸町にある中華の名店「大三元」のシュウマイ、「炭火焼肉 寿恵比呂 錦糸町北口店」の『トリュフ薫るリブロース串』など。肉汁が滴るこだわりグルメの数々が、フェスの高揚感をさらに引き立ててくれるはずだ。
※5月24・25日 11〜19時/錦糸公園/入場は無料

NIHONBASHI PUB & JAZZ ⾳⾷酒祭
初夏の日本橋を舞台に、ジャズと酒を楽しめるイベントが開催。会場となるのは、「コレド室町」の南側に広がる「大屋根広場」と、福徳神社に隣接する「福徳の森」だ。
福徳の森にはキッチンカーや、ハイボールを中心としたドリンクメニューやフードメニューを提供する、期間限定の「ジャズ居酒屋」がオープン。DJブースが設けられ、ヴァイナルDJによるレアなレコード選曲が楽しめる。
大屋根広場の出演者は、iTunesの「インストゥルメンタルチャート」で上位入りしたLE GRAND RETOURをはじめ、ソウルフルな歌声で支持を集める多和田えみ、国内ジャズシーンを牽引(けんいん)するギタリストの井上銘とドラマーの永松瑛⼆が率いるバンドセッションなど、実力派アーティストがそろう。
また、31日にはジェイZのツアーDJも務めたニューヨーク出身のDJニール・アームストロング(Neil Armstrong)も登場。洗練されたジャズセットを届ける。
初夏の夜風を感じながら、ジャズのリズムに耳を傾けてほしい。
※5月30日〜6月1日 18〜21時(ジャズ居酒屋は17〜21時)/コレド室町/入場は無料

ジャマイカフェスティバル
ジャマイカの食とレゲエミュージックを存分に体感できるフェスティバルが開催。ダンスやライブ演奏のステージプログラム、地元アーティストによるライブペイントなど、多彩なプログラムが展開される。
ステージではセレクターたちが、7インチのレゲエレコードを響かせるDJセットや、ダンスホールやルーツレゲエのリズムに乗せて会場を沸かせるダンスパフォーマンスなどを繰り広げる。そのほか、一緒に踊りながらフェスの雰囲気を満喫できる参加型プログラム「Let’s Dance」など、ジャマイカの音楽文化にじかに触れられるプログラムが満載だ。
また、全国の「ジャークチキン」の名店が集結する「ジャークチキンフェス」も同時開催。陽気なリズムとともに、香ばしいスパイスの香りが代々木公園を包み込む。
ジャマイカの情熱と開放感を思う存分体感してほしい。
※6月21日 11〜20時、22日 11〜19時/代々木公園/入場は無料
関連記事
『日本初、高輪ゲートウェイシティ駅構内で入場無料のDJイベントが開催』
『魚屋でDJ? 消えゆく街の景色をアーカイブするプロジェクトが話題に』
『パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴ によるオーディオビジュアル作品が日本初上陸』
『“Piano Colosseum” featuring 桑原あい』
東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら