
9月公開の注目映画5選
「太陽の塔」や「プーと大人になった僕」「黙ってピアノを弾いてくれ」など、今月おすすめの映画
タイムアウト東京が注目する、9月公開の映画を紹介。今月は、実存の人物に迫る作品が多数公開される。サラリーマンから将棋のプロになった瀬川晶司の自伝的小説を映画化した『泣き虫しょったんの奇跡 』や、天才音楽家チリー・ゴンザレスの生き様に迫ったドキュメンタリー『黙ってピアノを弾いてくれ 』など。強烈な個性の持ち主の生き様を見に行こう。


1. 泣き虫しょったんの奇跡
※9月7日公開
サラリーマンから将棋のプロになった瀬川晶司の自伝的小説『泣き虫しょったんの奇跡』が映画化。主演は松田龍平、監督は『青い春』『ナイン・ソウルズ』などで知られる豊田利晃が務めた。本作は、年齢制限のため奨励会を退会せざるを得なかった瀬川が、アマチュア将棋界で再起奮闘し、プロへ編入する史上初の偉業を描いたヒューマンドラマ。新井浩文や染谷将太、イッセー尾形、藤原竜也ら豪華な出演陣にも注目だ。
2. プーと大人になった僕
※9月14日公開
ユアン・マクレガーがプロモーションで初来日したことでも話題になっている本作。ハチミツ好きの「プーさん」が主役の、実写とアニメのハイブリッド映画だ。熟練の監督マーク・フォースターが、大人になったクリストファー(ユアン・マクレガー)と、100エーカーの森で少年時代を過ごした愛嬌(あいきょう)ある仲間たちとの新しい冒険を描き出す。小さな子どもたちにとってはあり余る愛らしさと、長く愛されてきたA・A・ミルンの原作を愛好する大人たちには十分な懐かしさがある作品だ。


3. 顔たち、ところどころ
※9月15日公開
「ヌーベルバーグの祖母」と呼ばれるフランス映画界の名匠アニエス・バルダと若手アーティストのJRが共同監督を務めたロードムービースタイルのドキュメンタリー。88歳と32歳の2人がフランスの田舎をトラックで巡りながら、村々に住む市井の人々と接し作品を一緒に作り残していく。2017年の『第70回カンヌ国際映画祭』で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した。


4. 黙ってピアノを弾いてくれ
※9月29日公開
ピアニストで作曲家のチリー・ゴンザレスの生き様に迫ったドキュメンタリー。ゴンザレスは、ヒップホッパー、プロデューサー、ソングライターと様々な肩書きを持つ人物。ファイストの「1,2,3,4」をプロデュースした人と言えば分かりやすいだろうか。本作では、1990年代後半以降、カナダからドイツへ渡ったゴンザレスの挑発的で破天荒な生き様と狂気とも呼ばれる言動、繊細で美しいピアノ演奏に迫る。劇中のダフト・パンクやピーチズとの共演、ウィーン放送交響楽団とのステージでのパフォーマンスは必見だ。


5. 太陽の塔
※9月29日公開
2018年3月に48年ぶりの内部公開が始まった巨大モニュメント「太陽の塔」。本作の制作にあたり、太陽の塔の事業に関わっていた人々や美術研究家など、
映画館で食べる……
おしゃれなカフェレストランがある映画館
東京の映画館には、美味い料理が味わえるレストランが併設されたものも多い。ここでは、日替わりシェフの味が楽しめる店や、ミシュラン二つ星を獲得したことがあるフレンチレストランなど、映画を見るかどうかに関わらず訪れたい、落ち着ける店を紹介する。鑑賞後にゆっくり食事をしながら余韻に浸るのもよし、上映前に軽く食事を済ますのもいいだろう。