2017年の新宿公演
2017年の新宿公演

私はこうして魅せられた、ギリヤーク尼ヶ崎を支える黒子の思い

伝説の大道芸人に欠かせない存在となった、1人の女性芸人の今

テキスト:
Hiroyuki Sumi
広告

タイムアウト東京  アート&カルチャー > 私はこうして魅せられた、ギリヤーク尼ヶ崎を支える黒子の思い

テキスト:鷲見洋之
写真:豊嶋希沙、鷲見洋之

「新宿公演を落としたら、大道芸人としての人生が終わる可能性があると思ったんです」。

「最後の大道芸人」と呼ばれる舞踊家ギリヤーク尼ヶ崎(88)の黒子を務める紀あさは、これまでの公演歴をまとめた年表を見ながら、2016年10月の新宿公演を振り返った。

ギリヤークは、38歳で銀座の路上で舞踊を披露して以来、国内外で人々を魅了してきたが、同年初頭に体調が著しく悪化。ほぼ寝たきり状態になってしまい、脳神経の病院にかかったところ、パーキンソン病と診断された。処方薬で少し復調したものの、神経が圧迫されて歩行障害をきたす脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)にも罹患していることが判明した。コンクリートの上で激しく踊るようなことは、とてもできそうになかった。

そこで2人が思いついたのが、車いすの使用。演目のうちのいくつかの部分では、紀が黒子の衣装で車いすを押し、ギリヤークが座ったまま踊る。踊りの最も激しいパートなどでは、ギリヤークが1人で立ち上がり舞う、というアイデアだ。ゆっくりと動く車いすが、三味線の音楽のテンポに合わせ、一気にスピードを上げたりしながら走り回る。この試みが当たり、毎年恒例の新宿公演を無事やりきった。

黒子姿でギリヤークの公演をサポートする紀(2017年)

公演前はギリヤークの体調が芳しくなく、「新宿公演は、ギリヤークさんの本丸。これを落としたら、彼の大道芸人としての人生が終わる可能性がある」と危機感を募らせていたが、だからこそ「新宿公演、やりましょうと、励ましたという

 

彼の後を継ぐ人はいないのか

ギリヤークから「まさに一心同体。彼女がいなければここまでやれなかった」と頼られる紀もまた、横浜を拠点に活動する大道芸人だ。フォトグラファーとしても活動しながら、路上で手回しオルガンを演奏し、行き交う人々を柔らかな音色で包み込んでいる。ギリヤークは、芸人としての紀についても、「芸人は、華があるかないかで決まる。彼女にはそれがある」と高く評価している。

元々は写真家一本だった紀だが、10年ほど前のある日、横浜の路上でストリートパフォーマーの女性が「人形振り」を行っているのを目にした。その姿に「まるで女性が街角の一部になっているよう」と感激した紀は、次第に大道芸に興味を持ち始め、自身もパントマイムをする芸人に。

ギリヤークの存在も知らなかった紀だったが、2009年、大道芸の先輩たちに「あの人は見ておいた方がいい」と促され、10月の新宿公演に足を運んだ。紀は、当時の衝撃を振り返る。

「『すごい』の一言でした。普通は『お客さんが、大道芸をやっている人を見る』という関係性じゃないですか。でもギリヤークさんの場合は、お客さんまで含め一つになっていたんです。思わず、『誰か彼の後を継ぐ人はいないのか、1代で終わらせたくない』という気持ちに、無理だと分かりつつもなりました」。

乱れ飛ぶ投げ銭も印象的だったという。

「ギリヤークさんは『(投げ銭を)ください』とは言わないのに、観客みんなが、彼に対して何か気持ちを伝えようとお金を投げているようでした。投げているのはお金なんですけど、それだけじゃない『何か』を一緒に託して投げているんですよね」。

翌年、紀は写真家として撮影で訪れたフィンランドで手回しオルガンに出会う。帰国後、函館に手回しオルガン作りの職人がいると知り、足繁く通うようになった。

 

だから、通じます。

 

函館は、ギリヤークが生まれ育った地だ。函館での手回しオルガンデビューを目論んだ紀だったが、「ギリヤークさんにあいさつもせず、この地で大道芸をやっていいのか」と思ったという。そこで、函館公演の準備をしに現れたギリヤークに「大道芸やりたいんです」と声をかけた。

公演後、ギリヤークと支援者らの飲み会に紀も誘われた。飲みの席で会話を交わすことはほとんどなかったものの、1つ印象に残っていることがあった。「話の流れは覚えていませんが、ギリヤークさんがふと私の方を向いて『だから、通じます』と言ったんです。何のことかはっきりとは分からないけど、多分、芸人と観衆との関係のことを言っていたのかな」。

紀は以後、ギリヤークの各地の公演をたびたび訪れ、踊りを写真に収めるようになった。ある日、撮りためた写真をギリヤークに見せたところ、「とてもいいですね。値段をつけて売ってみたらどうですか」と気に入ってもらえた。

それからは、ほぼすべての公演について回るようになったが2016年に入ると、記事冒頭の通り、ギリヤークの体調がひどく悪化。「芸がどうこうではなく、生死に関わるような状態でした」というほど、不安を抱いた。ここから、紀の「黒子」としての日々が始まった。

 

分かれたファンの反応

 

この年は、神戸も大阪も京都も横浜も函館も全ての公演をキャンセルしたが、何とか10月の新宿公演を成功させた。演目が全て終了した時には、「倒れずにやれて良かった」と安堵(あんど)の気持ちでいっぱいだった。 

今年で大道芸人歴50周年を迎えるギリヤークの周りには、「信者」と言っても過言ではないような、熱狂的なファンが大勢いる。彼らが、車いすで踊るギリヤークを受け入れるかは分からない。

無事公演は終えたが、案の定、「黒子に支えられるギリヤーク尼ヶ崎」は物議を醸した。紀は当時について、「『よく(黒子が)現れてくれた』とか『どんな選択だろうと、ギリヤークが選んだなら見守る』と言う人もいれば『1人でやらなきゃギリヤークじゃない』という声もありました」と振り返る。

公演が終わり観客にねぎらいの言葉をかけられる紀(右、2017年)

だが紀は、様々な意見の中にも、共通の思いがあるのではないか、と感じているという。「みんな(できることなら)『1人で踊れるようにしてあげたい』という思いは、同じなんだと思います」。ギリヤーク自身は、車いすの使用に特別抵抗があった訳ではなく、紀が彼の前で黒子の衣装を披露した瞬間、「これだ」と感じたという。「もう、じょんがら一代*は車いすでやるしかないと思っていたから。黒子じゃなくて普通の服だったら、やらなかったけどね」(ギリヤーク)。
*ギリヤークの代表的演目の1つ 

それからも紀は、公演前は週に1、2回の頻度でギリヤークを訪ね、様々なサポートを行っている。病院やリハビリに一緒に行ったり、練習の手伝いをしたり、補聴器の買い替えに同行したり。間近でギリヤークを見守ってきた紀の目には、車いす以前と以後での変化はどう映っているのだろうか。

ギリヤークと共に街中を歩く紀

「昔は身体のキレが明らかにすごかったんですが、今はあまり動けない。ギリヤークさん自身も『今の僕のどこがいいの。もう身体ボロボロだよ』と、こぼすこともあります。その代わりに得たものといったら、ファンとの繋がりではないでしょうか。昔は、『踊りがすごいから』見にきていたような人が、何かもっと深い別の理由で来ているような気がします」。

公演後にギリヤークに握手を求める観客(2017年)

 

ファンの住所録をいつまでも大切に

 

日本の表現者たちにギリヤークが与えた影響は計り知れない。特に映画監督や詩人、俳優の中には、彼の踊りに魅せられたという人も多い。あまたいる大道芸人の中で、何が違うのだろうか。「一言で言うなら『全身全霊』ということじゃないでしょうか。普通、芸人は一日に3公演とかやるんですが、あの人は1公演だけ。そこで全てを出し切ります」。

そんな「伝説の大道芸人」も、88歳。人生の最終盤と言える年となった。紀に、大道芸人として彼から学んだことを聞いてみた。「日々すべてを学んでいるのですが、特に『ファンを大切にする姿勢』です。いつまでもファンの住所録を大切にしていて、1つ1つの公演でファンに手紙を書いたりしていました今は手が震えて、思うように文字が書けないけれど、そんな心の交流をギリヤークさんは大切にしてきました」。 

タクシーで出かけるギリヤークと紀

10月8日(月)の新宿公演はすぐそこだ。紀は「ちょっと不安はあります」と正直に吐露する一方、「『ファンの人たちに公演の連絡をしないと』とか『手紙を書かないと』などと言っているので、気持ち的には大丈夫だと思います」とも語る。

「ファンの皆さんとギリヤークさんの、一緒の時間を作れればいいなと思っています」。

広場を埋め尽くす観客の顔を想像しながら、今年も二人三脚で大舞台へと歩みを進める。

『ギリヤーク尼ヶ崎 青空舞踊公演』の詳しい情報はこちら

紀あさ(きの あさ)

横浜市在住。東京綜合写真専門学校出身。手回しオルガン奏者。2012年、ハコダテ・トリエンナーレで初披露。以後、仙川人形演劇祭や二子玉川ビエンナーレ、ヨコハマ大道芸など、人形演劇からアート、大道芸まで様々なシーンでパフォーマンスしている。2016年からは、ギリヤーク尼ヶ崎の黒子も務める。

 

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告