ニュース

見つけた人だけが味わえる「パンとエスプレッソと」初のジェラート専門店が原宿に誕生

8/2オープン、看板商品の食パン「ムー」が練りこまれたフレーバーも

Kaoru Hoshino
テキスト
Kaoru Hoshino
Editor
ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima | 「マリーゴールドマーマレード」(左)、「リボン クリームソーダ・サファイア」
広告

原宿駅から徒歩約7分、明治通り沿いのビルの奥に、ジェラートやドリンクを楽しめるカフェ「ジェラートとエスプレッソと」がオープンする。

全国に約20店舗を展開する「パンとエスプレッソと」系列の新業態で、「旬”喫茶パンエス」の店舗をリニューアルしたもの。それぞれに特徴的な店舗展開をする他店のように、同店では、ジェラートを中心に、ジェラートと相性の良いスイーツやドリンクを提供する。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima外観

ジェラートのフレーバーは約20種類。王道の「バニラ」「チョコレート」「抹茶」はもちろん、「キャロットケーキ」や「バジルチョコ」など、名前からは想像がつかないユニークなラインアップも揃う。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima屋外の飲食スペース

中でも注目は、「ムー」という愛嬌ある名前のフレーバー。「パンとエスプレッソ」の看板商品であるキューブ型食パン「ムー」を混ぜ込んだ一品で、バターがたっぷり練りこまれたムーの香りがジェラートの中に溶け込む。同店でしか味わえない特別なフレーバーだ。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima季節ごとにフレーバーが変わる、約20種類のジェラート

「エスプレッソ」フレーバーには、自社焙煎(ばいせん)した豆を使用。パンとエスプレッソでも提供されているこだわりの豆で、甘み・酸味・苦味のバランスが良く、ミルクと合わせても風味がしっかり残るのが特徴だ。

そのため、エスプレッソ味とバニラ味をダブル(900円、以下全て税込み)でオーダーすれば、アッフォガートのような味わいが楽しめる。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima屋外飲食スペースの中

さらに、自家製のワッフルコーンは「ムー」と同じ粉のブレンドを使い、1枚ずつ焼き上げられている。程よい甘みと塩味があり、ジェラートとの相性も抜群だ。

ジェラートは、好みのフレーバーを選んでシェイクにしてもらえる。中でも、エスプレッソ味のジェラートを使ったシェイクは、同店だけの楽しみ方として勧めたい。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima屋外の飲食スペース

ドリンクメニューも豊富。旧店舗で人気だった「リボンクリームソーダ」(1,000円)をはじめ、エスプレッソはもちろん、そのほかのドリンクも豊富に揃う。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima「マリーゴールドマーマレード」(左)、「リボン クリームソーダ・サファイア」

フードメニューも魅力的だ。キャロットケーキ(700円)、スコーン(400円)、蘭王カヌレ(400円)、そして「メープル&バター」のワッフル(1,000円)など、店内で焼き上げられる。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima店内で作られる焼き菓子

同店に訪れたら、パステルカラーで彩られた屋外の飲食スペースにも注目してほしい。入り口はあえて小さく設計されており、腰を屈めて中に入ると、まるで絵本の小人の家に招かれたかのような気分になる。また、愛犬と一緒に過ごせるのもうれしい。

ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima小屋のような屋外の飲食スペース
ジェラートとエスプレッソと
Photo: Kisa Toyoshima

少し奥まった場所にあるので、にぎやかな原宿で静かに過ごせる穴場カフェになりそうだ。ぜひ自分だけのお気に入りの味を見つけに訪れてみてほしい。

関連記事

東京、ビーガンアイスが味わえる店10選

東京、この夏味わうべき期間限定のかき氷7選

あの抹茶ババロアがまた味わえる、神楽坂の老舗「紀の善」が再オープン

日本初上陸のシンガポール発コーヒーブランド「アルケミスト」が表参道にオープン

東京、癒やしのパークサイドカフェ12選

東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

最新ニュース
    広告