東京都庭園美術館
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
1933年に建てられたこのアールデコ様式の邸宅は、かつては朝香宮殿下と、その后であり明治天皇の第八皇女である允子内親王の住居だった。夫妻は、1920年代のパリでアールデコと呼ばれる装飾様式に触れ、帰国後に朝香宮邸を建てた。
大広間や大食堂など、主要な部屋の内装はアンリ・ラパンの手によるもので、玄関のガラスレリーフ扉などはルネ・ラリックのデザイン。建築そのものは宮内省内匠寮の技師である権藤要吉が担当、設計した。館内で行われる展覧会では、作品だけでなく、それらと室内空間の調和を楽しむことができる。
2014年11月、本館の改修工事とともに、アドバイザーに杉本博司を迎え新館を改築。新館には、ホワイトキューブの展示空間が備わり、映像や音楽、パフォーミングアーツなど、より多様で分野横断的な表現の舞台となった。オリジナルグッズやオリジナルスイーツを提供するミュージアムショップやカフェも新設。
詳細
住所 |
東京都港区白金台5-21-9 Tokyo |
---|---|
アクセス | JR山手線『目黒』駅(東口)徒歩7分/東京メトロ南北線・都営三田線『白金台』駅(出口1)徒歩6分 |
問い合わせ | |
営業時間 | 10時00分〜18時00分(入館は閉館の30分前まで)/休館日は第2・4水曜(祝日の場合は翌日) |
関連情報
最新ニュース