Shibuya Hikarie
Shibuya Hikarie

渋谷ヒカリエ

  • ショッピング
  • 渋谷
広告

タイムアウトレビュー

2012年に誕生した、渋谷駅直結の高層複合施設。劇場やイベントホールも備えたこの施設は、日本で一番訪れたい街を目標とする渋谷にあって、その象徴となることを目指している。

各フロアには、トイレにプラスアルファの機能を持たせたスイッチルームがあり、フロアごとに異なるアロマとBGMが流れているのも特徴。例えば、地下2階のスイッチルームにある授乳室は、両親がコミュニケーションできるスペースとなっている。会員制の5階フロアにあるスイッチルームは、120平方メートルの広さに酸素バーやマッサージチェアが備えてあるのもうれしい。

詳細

住所
東京都渋谷区渋谷2-21-1
Tokyo
アクセス
『渋谷』駅 直結
営業時間
フロアにより異なる

開催中

レオ・レオーニの絵本づくり展

「渋谷ヒカリエ」の9階「ヒカリエホール」で、絵本界の巨匠、レオ・レオーニ(Leo Lionni、1910〜1999年)による「レオ・レオーニの絵本づくり展」が開催。作品に込められたメッセージ、そして、今なお世界中の幅広い世代に愛され続ける魅力に迫る。 絵本『スイミー』や『あおくんときいろちゃん』など、多数の名作を世に送り出したレオーニ。その生涯において携わった仕事は、グラフィックデザインやアートディレクションから絵本制作まで、多岐にわたる。 本展では、その中でも49歳になってから始めた絵本づくりに焦点を当てる。アートディレクターとして培った豊富な経験やセンスに基づく、コラージュをはじめとしたレオーニならではのさまざまなテクニックをひも解く。 また、絵本原画だけでなく、レオーニの絵本ワールドを体感できるインタラクティブな映像コンテンツも展開。細部にまでこだわり抜いた絵本づくりの技法、そして、レオーニが手仕事に込めた思いを感じてほしい。 ※10~19時(入館は閉館の30分前まで)/休館日は7月24日/料金は前売り1,600円、学生1,000円、小・中学生700円/当日(7月)1,800円、学生1,200円、小・中学生900円/当日(8月)2,400円、学生1,700円、小・中学生1,300円、未就学児無料

Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S

日本のファッション業界の活性化と国際発信を目的とする「Rakuten Fashion Week」が開催。東京ならではの個性を体現するイベントを目指して2005年に発足した同イベントは、2025年に20周年を迎える。 アニバーサリーイヤーとなる今回のテーマは、「世界の継ぎ目となれ」。ファッションが国や言語の壁を超えて人と人をつなぎ、文化や創造性を生み出すことを目指す。 次世代を担うブランドに贈られる「JFW NEXT BRAND AWARD」の今シーズンの受賞者は、「mukcyen(ムッシャン)」の木村由佳。ムッシャン以外に、今回初参加となるブランドも見逃せない。自然の中で体を動かすことをコンセプトに服作りを行う「någonstans(ナゴンスタンス)」や、日常と非日常の間にある感覚を衣服で表現する「ORIMI(オリミ)」など、計5つが新たに加わる。 さらに、ブランド創立35周年を迎える「TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)」のショーも注目の一つ。デザイナーの津森千里が描く幻想的な世界観を、手描きのイラストや衣服のフォルムで表現した過去のアーカイブ展示が、「渋谷ヒカリエ 8/COURT」で開催される。同展示は一般客も自由に観覧できるので、気になる人は足を運ぼう。 一般客がランウェイショーを観覧できるチャンスもある。「WWDJAPAN」の公式ウェブサイトでは、抽選プログラムを行う。受け付け期間は、8月6日(木)〜20日(水)の予定だ。 独自の進化を続ける東京のファッションの今を体感できる絶好の機会。ファッションに関心がある全ての人に、注目してほしい。 ※時間はイベントにより異なる
広告
関連情報
関連情報