注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間などが異なる場合もあるため、外出前に必ず確認してほしい。

「石見でしかできない30のこと」(英語版)がリリース
ナイトライフスポットや、大蛇の表紙にも注目
Advertising
外国人観光客らに島根県西部の石見地域の魅力を知ってもらおうと、タイムアウト東京は英語のガイドマップ『30 Things To Do In Iwami(石見でしかできない30のこと)』を2018年12月10日に発行した。マップはA3判を折りたたんだコンパクトサイズ。観光案内所や主要ホテルなどで配布を予定している。
『30 Things To Do In Iwami(石見でしかできない30のこと)』
石見は、歴史や伝統が感じられる素朴な街だ。日本最古の芸能で、豊作などを祝う歌舞い『石見神楽』が有名だが、なかなか馴染みのない地域かもしれない。しかし、観光客で混み合う京都や東京よりも、リアルな日本の姿を知りたいと感じる人にとっては、おすすめのスポットである。
衣毘須神社
呑み処神楽のユニークなマスター
マップでは、島根のモンサンミッシェルと呼ばれる衣毘須神社や、ローカルから愛される老舗の居酒屋、呑み処神楽、創業67年の老舗キャバレー赤玉など、レストランやカフェ、ショッピング、カルチャー、ナイトライフなど、様々なジャンルから厳選した30スポットを紹介している。
面づくりの巨匠、柿田勝郎の工房
石見の新たな魅力を発見してもらえれば幸いだ。
東京を知る……
東京でしかできない88のこと
東京は、なんでもありだからこそ深掘りするのが難しい。今日はなにを食べて、どこで遊ぶのが正解なのか?この街で新鮮な出会いや発見を得るには、体中にアンテナを生やしておく必要がある。
おすすめ
関連情報
Advertising