ねぎし三平堂
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
古典落語の殻を破り、新たな『三平落語』の世界を作りあげた、初代林家三平の記念館。「銀座の柳四世」と称された柳の木が風流に出迎えてくれる。自宅の一部を改造した館内には、ネタ帳や衣裳、テレビ番組の台本、レコードなど、「昭和の爆笑王」と呼ばれる、師匠ゆかりの品々を展示。ライブ音源で師匠の小咄(こばなし)を聞くこともでき、思わずくすり。
師匠が得意としたギャグ「ドーもスイません」にかけて、開館日は、土曜と水曜、日曜日というところもシャレがきいている。毎月第3土曜には、館内の広間で落語会も開催。リーズナブルな価格(1,000円)で落語が楽しめるので、落語初心者にもおすすめだ。
関連記事『鶯谷、ご近所ガイド』
詳細
関連情報
最新ニュース