ピッツエリア エ トラットリア ダイーサ
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
2010年のオープン以来、東京の人々を魅了し続けてきた中目黒のピッツェリアの前には行列が絶えない。ピッツァイオーロ(ピッツァ職人)の山本尚徳は、ナポリで数々のトロフィーを獲得した後に、自身の店を開いた。そこは彼なりの美学を追求する場所にもなっているようだ。
店の内装はオープン当初から、ナポリにあるアンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ本店によく似ており、その人気や活気はアンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレの恵比寿店をはるかに上回るほど。店の雰囲気は、テーブルが所狭しと並べられ、大声で会話が飛び交い、スタッフは常に慌ただしく動いている。もしディナーをゆっくり楽しんだり、ロマンチックなデートができる店を探しているのであれば、別の店を探すことをおすすめする。
ピッツァについては、完璧に近いと言える。生地はほぼ常に山本が作っており、営業時間中に窯から離れることはほとんどない。東京で山本に勝るピザを探すのは困難を極めるだろう。『マルゲリータ』は、教科書通りの定番の味。
ユニークな『シオリ』(モッツァレラ、海老、フレッシュトマト、ルッコラ、パルミジャーノ)も試してみる価値が十分にある。絶品のカルツォーネを提供していないのは残念だが、揚げピッツァを味わうことができる。ちゃんとした前菜やパスタといったメニューもそろっているものの、やはり誰もが認める人気メニューはピッツァだ。
関連記事
詳細
住所 |
東京都目黒区青葉台1-28-9 1階 Tokyo |
---|---|
アクセス | 東急東横線『中目黒』駅 徒歩5分 |
問い合わせ | |
営業時間 | 11時30分~14時00分、17時30分~22時00分(L.O.21時30分)、生地がなくなり次第終了/定休日は月曜 |
関連情報
関連情報
最新ニュース