ワット
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
※2020年12月12日(土)オープン
天王洲に総面積1600平方メートルに及ぶコレクターズミュージアム、ワット(WHAT)が誕生。寺田倉庫がコレクターから預かった現代アートを保管、公開し運営する芸術文化発信施設となる。
「WAREHOUSE OF ART」の頭文字をとった施設名には、「倉庫を開放、普段見られないアートを覗き見する」というユニークなコンセプトが込められている。現代アートシーンで活躍する作家の展示や、ミュージアムショップ、若手アーティストの作品を鑑賞、購入できるアートギャラリーカフェを併設予定だ。
また、先駆けて2016年から保管と展示を行ってきた建築倉庫ミュージアムは、建築倉庫プロジェクトに施設名を改め、同施設内で今後も建築に関する展覧会を開催する。
関連記事
詳細
住所 |
東京都品川区東品川2-6-10 Tokyo |
---|---|
アクセス | りんかい線『天王洲アイル』駅(B出口) 徒歩4分/東京モノレール羽田空港線『天王洲アイル』駅(中央口) 徒歩5分 |
問い合わせ | |
営業時間 | 11時00分~19時00分(入場は閉場の1時間前まで) |
開催中
日付を選択する
Please select two valid dates
The first date can't be after the second date
No events found for the selected dates
-
アート
Inside the Collector’s Vault 解き放たれたコレクション
現代アートのコレクターズミュージアム、ワット(WHAT)のオープニング記念イベントが開催される。ワットは寺田倉庫がコレクターから預かり保管する、貴重なアート作品を展示する芸術文化発信施設。本展では、精神科医で現代アートコレクターの高橋龍太郎と実業家で投資家のA氏が、それぞれの視点、価値観で収集した約70点のコレクションを展示する。難しいと思われがちな現代アートの魅力を気軽に味わおう。 なおワットでは本展のほか、15人の文芸家が建築をテーマに言葉を紡ぐイベント『謳(うた)う建築』が同時開催される。
2021年5月30日 まで