Sumida Park sakura
Photo: Sumida City Tourism Association

2023年3月にしかできないこと

食・アート・音楽など、3月開催のイベントを紹介

編集:
Time Out Tokyo Editors
広告
  • Things to do
  • 品川

東京や横浜で遊覧観光クルーズを行う「ジールクルージング」では、乗り合いボートでのお花見クルーズツアーを実施している。品川の「天王洲ヤマツピア桟橋」から五反田や「ホテル雅叙園東京」前まで、70分かけて遊覧する。 満開時に桜のトンネルになった川をくぐり抜けるのも素晴らしいが、川面を舞い散った花びらが覆う「花いかだ」は息を飲むような美しさ。夕方の便では、船のライトが花々を照らす幻想的な景色が楽しめる。 乗船開始時間の2時間半前までに、公式ウェブサイトから申し込み可能。1人から乗船できるので、静かに桜を愛でるのにもぴったりだ。 最大乗船人数は44人だが、新型コロナウイルス感染症対策のため人数を減らして運航する可能性がある。船には屋根がなく、開放的な空間なので、安心して楽しめるだろう。なお、日によって乗船時間が異なるため、事前に公式ウェブサイトを確認してほしい。

広告
  • アート
  • 建築
  • 六本木

世界各地で革新的なプロジェクトを手がけるデザイン集団「へザウィック・スタジオ」の主要プロジェクト28件を網羅できる展示が日本初開催。現在ロンドンを拠点とし東京の「麻布台ヒルズ(低層部)」やロンドンのグーグル新本社など、10カ国で30以上ものプロジェクトを進めている。 会場は「ひとつになる」「みんなとつながる」「彫刻的空間を体感する」「都市空間で自然を感じる」「記憶を未来へつなげる」「遊ぶ、使う」の6セクションで構成。展望台の吹き抜け空間を生かした高さ4メートルを超える原寸大模型や、日本ののれんや垂れ幕に着想を得たユニークな展示デザインなど見どころ満載だ。 へザウィック・スタジオが生み出した、斬新なアイデアの詰まった建築の数々を堪能してみては。

  • Things to do
  • 上野

約1000本の桜が咲く上野公園一帯は、東京の中でも随一の花見スポットだ。開花時に開催される「うえの桜まつり」では、約1000個のボンボリが点灯し、夜桜の雰囲気を盛り上げる。このほか、上野のお囃子保存会による大黒舞と寿獅子、草花市、青空骨董市など、様々なイベントが開催される予定だ。 なお、会期は桜の開花状況により変更となる場合がある。  

広告
  • 映画
  • ドラマ
  • 新宿

鬼才クエンティン・タランティーノが、2023年3月27日に60歳の誕生日を迎えることを記念して、映画「パルプ・フィクション」の特別上映が開催。全国22館で行われ、東京は「新宿ピカデリー」「池袋HUMAXシネマズ」「MOVIX亀有」の3館で実施する。 「パルプ・フィクション」は、あるギャングの一味と周辺の人々が複雑に絡み合う群像劇。1994年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを獲得し、翌年の第67回アカデミー賞では脚本賞を受賞した。 チケットは1600円均一。上映時間は映画館によって異なるので、公式ウェブサイトを確認してから訪れてほしい。

  • ヘルス&ビューティー
  • 大宮

至福の休息タイムが過ごせる春限定のイベントが、埼玉の「おふろカフェうたたね」で開催。館内には、まるで雲の上にいるようなふわふわソファスペースが登場するほか、山形県のフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」のアイスクリームを浴室販売などを行う。 注目は、カラフルな泡が大量に放出される「カラフル泡パーティー」。毎週土曜の21時と、日曜14時30分に女性浴室で開催される。そのほか、グリーン野菜やイチゴを使った春のカフェメニューや、そのまま寝落ちできるヘッドスパのプランも提供する。充実しただらだらタイムを過ごそう。

広告
  • Things to do
  • 白金台

約400年続く日本庭園が幻想的にライトアップされる春祭りが開催。夜桜のライトアップが恒例となっていたが、今年の春はスケールアップして広大な庭園全体を鮮やかなピンク色に演出する。 初日の2023年3月17日(金)は、国内外で活躍する琴奏者の明日佳による琴の演奏がオープニングを飾る。4月2日(日)の夜桜の宴「粋-Night」では、世界の音楽シーンで活躍するDJの沖野修也の奏でる音楽とともに、「モエ・エ・シャンドン」のシャンパンをフリーフローで楽しむことができる(別途チケットの購入が必要)。                                                 4月2日(日)を除いた金・土・日曜には、庭園グルメスポット「白金横丁」が出現。桜色のオリジナルカクテルや、花見団子、肉まんなど春の味覚に舌鼓が打てる。さらに園内のレストラン「スラッシュカフェ」や、料亭「壺中庵」では旬の食材を使用した期間限定メニューが用意される。                                                  ゴージャスな気分で春の訪れを感じられる夜となりそうだ。

  • Things to do
  • 高輪

「ザ・プリンス さくらタワー東京」「グランドプリンスホテル高輪」「高輪 花香路」「グランドプリンスホテル新高輪」に囲まれた日本庭園内の桜17種類、約210本が順に見頃を迎える。 毎年2月に開花する河津桜を皮切りに、寒緋桜(かんひざくら)やソメイヨシノなどを約3カ月間にわたって楽しめる。屋外で過ごす桟敷席での花見やライトアップされた幻想的な夜桜、桜を見ながら春の彩りが詰まった小箱が堪能できるレストラン企画など、多彩なプランを用意する。 また、グランドプリンスホテル高輪のロビーでは、アーティスト、ファッションデザイナーとして活躍する西村有紀子によるダミアン・ハーストの「桜」へのオマージュをテーマとして描いた作品が展示される。 四季折々の表情を見せる花木や池のほか、歴史や美術的な史跡が点在する庭園で春を存分に満喫してみては。  

広告
  • アート
  • 乃木坂

「愛」をテーマにした「ルーヴル美術館」のコレクション展が開催。同館の膨大な所蔵品から約70点を厳選し、西洋における愛という概念の発展をたどっていく。 フランソワ・ブーシェやジャン=オノレ・フラゴナール、フランソワ・ジェラールなど、名だたる巨匠の愛にまつわる絵画が登場する。人間が持つ根源的な感情について学ぶ機会になりそうだ。 チケットの料金は未定。最新情報は公式ウェブサイトでチェックしよう。

  • Things to do
  • 目白台

国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」と桜のコラボレーションが、「ホテル椿山荘東京」で体験できる。 東京のオアシスのようにたたずむ宿泊施設は、一度敷地に足を踏み入れるとまるで森の中にいるよう。訪れる季節によって表情を変えるのも特徴的だ。日が落ちる頃には木々を1000灯の光で照らす庭園ライトアップと雲海の演出が見られるのに加え、2月から4月の中旬にかけて約20種、100本の桜が順に花を開き、見頃を迎える。 同ホテルに宿泊をしない人にも、敷地内の景観と食事が楽しめるプランを用意。「春のお花見ランチビュッフェ&ディナービュッフェ ~椿と桜と東京雲海と~」は食事の前後に庭園の散策が楽しめる。さまざまな和菓子や洋菓子、春限定の桜スイーツ、和食やイタリアン料理など豊富なバリエーションから好みのものを選ぶことができる。 2023年3月24日(金)〜4月2日(日)には、空中庭園とも呼ばれる「セレニティ・ガーデン」で、庭園を望みながら食事ができる「雲の中の夜桜イブニングハイティー」を開催する。 存続70年の歴史と風情が漂う同ホテルの空気感を楽しんでみては。  

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告