霊應山 福聚院
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
春日駅、後楽園駅より春日通り沿いに10分ほど歩いた場所にある寺院。1774年(安永3年)の開山。ご本尊は鎌倉時代の作とされる大黒天で、江戸時代より知られており、小石川七福神のひとつでもある。山門脇にある『とうがらし地蔵』は、ぜん息の改善にご利益があるとされ、治癒した場合はお礼にとうがらしを供える言い伝えがある。
詳細
関連情報
関連情報
最新ニュース