三縁山 宝珠院 Things to do 芝公園 タイムアウトレビュー 注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。 芝公園の一角、東京タワー下交差点からすぐそばの場所にある浄土宗の寺院。1685年(貞享2年)の創建。港区指定文化財である、高さ2mの閻魔大王の像を安置。また、源頼朝や徳川家康の崇敬を受けた弁財天は、港区七福神のひとつで、智証大師が858年に竹生島で彫刻したと伝えられる。 詳細 住所 東京都港区芝公園4-8-55 東京 アクセス 都営地下鉄大江戸線『赤羽橋』駅 徒歩5分 問い合わせ Call Venue 03-3431-0987 関連情報 最新ニュース シェア ツイート
芝公園の一角、東京タワー下交差点からすぐそばの場所にある浄土宗の寺院。1685年(貞享2年)の創建。港区指定文化財である、高さ2mの閻魔大王の像を安置。また、源頼朝や徳川家康の崇敬を受けた弁財天は、港区七福神のひとつで、智証大師が858年に竹生島で彫刻したと伝えられる。