注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間などが異なる場合もあるため、外出前に必ず確認してほしい。

家で味わう名店ラーメン7選
魚介、まぜそば、とんこつ......自宅で楽しめるあの一杯
自宅待機が続く週末、ふと熱々の一杯が恋しくなるときはないだろうか。外出がしづらい中でも、どうしても食べたい禁断症状が出そうなときにも、決して心配はいらない。ラーメン店の業務形態は進化しており、店舗だけでなく自宅で味わえる商品も販売されているからだ。
ここでは、言わずと知れたラーメンチェーンの天下一品や一風堂のほか、辛い麺好きや、魚介系好きにも勧めたい取り寄せ可能なラーメン店のメニューを紹介。生麺または乾麺と、スープ、具材が届き、各自宅で調理して出来たての熱々をすする「家」系のスタイルだ。調理と言っても鍋が一つあれば十分。並ばず、周りを気にせず、ゆったりと自宅で味わってみてほしい。


中華蕎麦 とみ田
『 とみ田 つけめん 3食入』/2,800円
千葉県松戸発祥の行列店。豚骨魚介スープと国産小麦を使用した自家製の極太麺が人気だ。つけ麺ブームをけん引したあの味を、自宅で楽しめる。
※写真は物産催事「味の逸品会」のリリース画像
注文はこちら
関連記事
東京、煮干しラーメン20選
毎月続々と新店がオープンし、戦(いくさ)が絶えないラーメン業界。そのなかでも、もはや定番となりつつある煮干しラーメン店のバトルは強烈だ。ここでは新宿、恵比寿、淡路町などの都心から、綾瀬や王子神谷、中村橋、蒲田、千歳船橋など都内の東西南北に広がる、新店を含む名店を紹介する。
東京、家系ラーメン20選
家系ラーメンといえば、新杉田にある吉村家(現在は横浜に移転)を発祥とする、こってりした豚骨しょうゆのスープに、中太のストレート麺、のり、ホウレンソウ、チャーシューという基本のトッピングが特徴のラーメンである。 1990年代後半に家系ラーメンのブームが起こって以降、今やラーメンの定番ジャンルの一つになった。吉村家を源流とする直系の店から、それを模倣した店まで、関東を中心に数多くの家系ラーメン店が存在している。その味は中毒性が高く、時折無性に「家系」を食べたくなる衝動に駆られる人も多いはず。原点の味を追求する店、独自の進化を図る店など、各店がしのぎを削っているが、ここでは店の系譜や出身は問わず、ラーメンハンターが選んだ、東京都内で今食べるべき家系ラーメンを紹介する。