注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間などが異なる場合もあるため、外出前に必ず確認してほしい。

渋谷で翼を生やす20のこと
レッドブルを提供しているカフェ&レストラン、バー、居酒屋
渋谷でレッドブルを提供している居酒屋やバー、レストランの中から、仲間や恋人と行きたいヴェニューを20軒紹介。レッドブルを使ったオリジナルカクテルを提供している店もあるので、ぜひ試してほしい。
本物のBBQを知る。
LOW & SLOW
テキサス発祥のBBQレストランSMOKE HOUSEが、LOW & SLOWとして日本に初上陸。本場の調理法を徹底的に踏襲し、こだわりのBBQ料理を提供する。肉は、特注の巨大なドラム式オリジナルスモーカーを使い、薪を燃やして起した熱と煙だけで十数時間以上スモーク。低音で長時間燻(いぶ)すことで、固いブリスケット(牛肩バラ肉)はほろほろの食感に、豚のリブはジューシーに仕上がる。ドリンクは緑、赤、黄の3種類があるスムージーなど、肉の脂をさっぱりと流してくれる一杯がおすすめだ。
メキシコ料理のグルーヴを味わう。
CASA DE SARASA
DJ、プロデューサーのDJ Sarasaが道玄坂に本格的なメキシコ料理レストランをオープン。メキシコで買い付けてきたインテリアが彩りを飾る店内は温かくアットホームな雰囲気だ。料理は、グルテンフリーの『コーントルティーヤのタコス』や、スパイスをふりかけたトウモロコシの丸焼き『エローテ』など本場さながらの屋台料理から、メキシカンには欠かせない『サボテンのサラダ』や『アラチェラ・ビーフステーキ』などが味わえる。ドリンクは、バラエティーに富んだテキーラやカクテルのセレクションを用意する。
大人のダーツバーに集う。
DARTS&KARAOKE DECIBEL
恵比寿のダーツバー。バーラウンジにはシャンデリアが飾られるなど高級感のある雰囲気だ。ダーツフロアは広く、大人数での利用も可能。個室のバリエーションが豊富で、ベーシックなテーブル席や、ソファーベッドタイプの部屋、セキュリティー付きの部屋、ダーツ2台とカラオケのついた大型パーティールームなどが用意されている。食事はイタリアンが中心で、高級なコースになるとアンガス牛のステーキなども用意されている。
相席はシックにきめる。
オリエンタルラウンジEVE 渋谷
流行の相席スタイルの店のなかでも、ラグジュアリーな内装と落ち着いた雰囲気で知られるオリエンタルラウンジEVE(ORIENTAL LOUNGE EVE)の渋谷店。女性はチャージの500円以外は無料となっており、男性は10分単位の飲み放題料金を支払う。飲み放題料金は週末、休日は割高になる。200種類以上のドリンクメニューを揃え、料理はイタリアンやフレンチが中心。ゆったりとしたソファー席で、大人の出会いを楽しむことができる。
UKロックファンは集う。
HUB 渋谷店
UKパブスタイルのキャッシュオンバー。毎週木曜日の20時からはDJがUKのロックンロール、ポップをプレイする『BRITISH PAVILION presents HUB UK ROCK NIGHT』を開催中。仕事帰り、ギネスとフィッシュ&チップスを手にUKロックで騒ぐのも一興だ。毎日16時~19時はハッピーアワーを実施しており、カクテル50種類以上が半額となる。
シーシャ休憩する。
Cafe BOHEMIA
東急ハンズ渋谷店から少し裏通りに入った所にある、トルコ風にアレンジされたオープンテラスが目印のカフェ。2017年3月のリニューアルによってテラスや店内席が拡大された。フードメニューやドリンクメニューのバリエーションも増やし、ヒヨコマメをペーストした『ホモス』や、鶏モモと柚子、オリーブのタジン『タジン・タジャジュ・ユズ』、白インゲンマメとタマネギのサラダ『ピヤズ』など、これまで積極的に取り入れてきた中東料理のメニューもさらに開発して提供されるとのことだ。シーシャは店内でも楽しむことができる。日曜日と連休最終日以外は、朝の5時まで営業しているので、渋谷の喧騒から逃れたくなったらいつでも駆け込もう。
F.O.Y.Tで祝う。
Harold & Co
ハロルド&コー(Harold & Co)は、 パーティー用の設備が充実したカジュアルフレンチのレストラン。大型スクリーンやプロジェクターを使用したり、個室の利用も可能だ。内装はアンティーク調。祝いの席のサプライズ演出として用意されている「F.O.Y.T」(FINISH ON YOUR TABLE)は、テーブル全体を皿に見立ててデザートを盛りつけるもので、華やかな見た目で人気を集めている。
渋谷の住人を気取る。
SCRAMBLE Cafe & Bar
JR渋谷駅高架下にある、青い外観が目印のカフェ。昼はコンセプトカラーの青と白が映(は)える爽やかなカフェ、夜はぐっと照明が落ちて、DJブースから音楽ががんがん鳴り響くDJバーとなる。朝訪ねることがあれば、『スクランブルエッグとコーヒーのコンビプレート』を試してみてほしい。スクランブルエッグがたっぷり乗ったプレートにスコーンとコーヒーが付く、朝食にぴったりの看板メニューだ。
モンスターの胃に飛び込む。
カワイイモンスターカフェ ハラジュク
「KAWAIIカルチャー」を世界に発信し続け、6% DOKIDOKIなどの店でも知られる増田セバスチャンがプロデュースを手がけたカフェ、カワイイモンスターカフェ(Kawaii Monster Cafe)。「モンスターの胃の中」をコンセプトに作り上げられた同店は、極彩色に彩られ1つのテーマパークのようだ。また、アイコンとなる5人のスタッフ「Monster Girl(モンスターガール)」や、英語のほかに中国語や韓国語も堪能なスタッフが常駐。カラフルな店内と料理を楽しもう。
熱狂に巻き込まれる。
タスイチ
渋谷の中心にある和風スタンディングバー、タスイチ(Tasuichi)は様々な料理とドリンクを手頃な価格で提供している。生ビールはなんと300円。部屋の天井角にテレビが配置されていて、スポーツイベントの生中継をにぎやかな雰囲気の中で見ることができる。
良い酒は強運でゲットする。
丸八(マルハチ) 渋谷道玄坂店
沖縄やメキシカン、オリジナル料理など、幅広いメニューを揃える居酒屋。道玄坂の中腹にあり、夜遊びの前後に使うには最適だ。アルコールは焼酎と泡盛を豊富に揃えており、運任せに銘柄を選ぶ『チンチロリンくじ』(580円)が人気だ。価格はリーズナブルながら、料理は丁寧に作られており安心感がある。まずは『海老のマヨネーズ』や『ジャークレゲエチキン』などの定番メニューを。
ダーツは無料で投げる。
Bee渋谷店
ダーツやカード、パーティーゲームを設置し、賑やかに楽しめるバーとして人気のBee。大人数でも利用できる2次会、3次会の会場を探すなら、うってつけの場所だろう。通常のスツール席のほか、13人まで利用できるソファーのボックス席や、カラオケルームもある。21時まではハッピーアワーとしてチャージが無料で、かつドリンクの価格も安くなる。平日は18時までダーツ料金が無料となる。
キューバンサンドイッチで一息つく。
CAFÉ HABANA
ニューヨークの人気キューバンレストランであるCAFÉ HABANAの代官⼭店。名物は、キューバ移民とともにアメリカ南部に伝わったサンドイッチ『キューバン・サンドイッチ』と、チーズとチリパウダーがかかったスパイシーな焼きトウモロコシにライムをかけて食べる『グリルド コーン』。夜遊び前の腹ごしらえにも、ランチにもぴったりなレストランだ。ラテン気分を味わいに行こう。
ビリー・ブラウンを気取る。
シブヤボウリングカフェ
EST 渋谷東口会館内、シブヤボウリングに隣接するカフェ。フード、ドリンクだけでなく、デザートやアルコールメニューも充実している上に料金も安いため、穴場の休憩スポットとして知っておきたい場所だ。特に人気のメニューが、ふわふわとした食感の氷にマンゴーの果肉ととろみのあるソースがかかった『ふわふわ雪氷』。流行のグルメかき氷が400円で食べられるとあっては、一度試さないわけにはいかない。
ライブの後はスポーツ観戦する。
M-SPO
井の頭通り沿い、東急ハンズの手前にあるスポーツバー。140インチの大型スクリーンで スポーツ観戦を楽しみながら、ピザ、パスタなどのイタリアンメニューが味わえる。 従来のスポーツバーにある「マニアックで入りにくい」といったイメージを払拭(ふっしょく)させてくれ、 普段使いのカフェダイニングとしても利用可能なゆったりとした雰囲気で ダーツやゴルフシミュレーターも楽しめる。 自慢の本格石窯ピザが1枚500円~で食べられるというのも嬉しい。 オリンピックやサッカーなど、一体感を楽しみながら観戦するにはおすすめのヴェニューだ。
関連情報
By entering your email address you agree to our Terms of Use and Privacy Policy and consent to receive emails from Time Out about news, events, offers and partner promotions.
Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon!