ヤマハホール

タイムアウトレビュー
ヤマハ銀座ビル7〜9階にあるコンサートホール。1953年創業、2010年にリニューアルオープンした。
特徴は、壁や床、座席に楽器で用いる木材が使われており、ホールを一つの楽器として捉えていること。例えば、舞台の壁を作っているのは、ドラムに使われるメープル。観客が座る座席は、ギターに用いられる杉でできている。楽器と同じく、経年変化とともにどんどん良い音になってほしいという願いも込められているそうだ。
ホールはビルの8階にあるが、実は建物の下を通る地下鉄の振動がここまで響いてしまうため、ホールと建物の間には、一定の空間が作られている。この空間分のスペースで、客席は333とやや少なめだが、こういったこだわりの積み重ねで、バイオリニストは「バイオリンのために作られたホールだ」、ピアニストは「ピアノのために作られたホールだ」と言うほどに、最高の音を全身で浴びられるホールとして愛されている。
コンサート情報は公演カレンダーでチェックしよう。
詳細
開催中
日付を選択する
Please select two valid dates
The first date can't be after the second date
No events found for the selected dates
-
音楽
珠玉のリサイタル&室内楽 須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~
サクソフォン界の大スターである須川展也と田中靖人によるスペシャルコンサート。この日のためにデュオを組み、サックスファン必見のステージを披露する。 当日は、ピアニストの小柳美奈子も参加。ソプラノサックスの無伴奏ソロや、バリトンサックスの2重奏のほか、アルトサックス、バリトンサックス、ピアノによるトリオでの楽曲も演奏される。また、多彩な編成で展開されるプログラムの中には、世界初演の作品も含まれているそうだ。 なお、本公演はPIA LIVE STREAMでの生配信も予定されているので、会場に足を運べな...
2021年6月12日 -
音楽
珠玉のリサイタル&室内楽 ベートーヴェン初期の室内楽~鈴木・小倉・岡本が創る新時代の幕開け~
「その曲の生まれた頃の響き」を探求する音楽家、鈴木秀美と小倉貴久子がヤマハホールに再登場。バイオリニスト岡本誠司とともに、ベートーベンの名曲を奏でる。 演奏曲目は、「二重奏ソナタ」というジャンルの幕開けとなった『チェロ・ソナタ第1番 ヘ長調』や、記念すべき「作品1」を付けたことから自信作であったことが推察できる『ピアノ三重奏曲第1番 変ホ長調』など、若きベートーベンによるエポックメイキングな傑作を楽しめる内容だ。室内楽の新時代を切り開いたベートーベンの名曲を心ゆくまで堪能しよう。 本公演は、20...
2021年7月11日