相撲博物館

タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
国技館の1階にある相撲の博物館。初代の相撲博物館館長が長年にわたって収集した資料をもとに、相撲資料の散逸を防ぐため、1954年(昭和29年)9月に蔵前国技館に開館した後、1985年(昭和60年)1月に両国国技館の開館と同時に移転した。錦絵や番付、化粧まわしなど相撲に関する資料を閲覧できる。
詳細
住所 |
東京都墨田区横網1-3-28 国技館1階 東京 |
---|---|
アクセス | JR総武線『両国』駅 西口 徒歩2分/都営大江戸線『両国』駅 A3出口 徒歩5分 |
価格 | ※東京本場所中は大相撲の観覧券が必要 |
問い合わせ | |
営業時間 | 10時00分〜16時30分(最終入館は16時00分)/休館日は土・日曜、祝日、年末年始(東京本場所中は毎日開館) |
関連情報