東京国立博物館
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
東京滞在中、美術館めぐりには1日しか割けないが、日本の芸術や産物に興味があるのなら、ここに行くべし。日本最古にして最大の博物館で11万件以上を所蔵している。華麗な門をくぐると、広い中庭と池を三つの建物が取り囲んでいる。正面の建物が1938年建立の本館で、日本美術と骨董品を常設展示。25部屋あり、定期的に絵画、陶器、刀、着物、彫刻などを入れ替わり展示をしている。
右手にある東洋館は5階建てで、ほかのアジア諸国の芸術作品を集めている。左にある1909年に開館したヨーロッパスタイルの表慶館は、2011年12月より休館中(ただし、催し物開催時は開館)。表慶館の裏には法隆寺宝物館があり、7世紀に建てられた奈良の法隆寺から皇室に献納された日本仏教にとって最古で最も重要な品を展示している。
本館の左は平成館で、日本とアジアの美術の大人気の作品の企画展を年3、4回行っている。敷地内にはレストランが2カ所あり、ミュージアムショップもある。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、現在はオンラインでの事前予約が必要。詳細は公式サイトを参照してほしい。
詳細
住所 |
東京都台東区上野公園13-9 Tokyo |
---|---|
アクセス | 『上野』駅(公園口)徒歩10分 |
価格 | 1,000円、学生500円、高校生以下・70歳以上無料 |
問い合わせ | |
営業時間 | 9時30分~17時00分(金・土曜は21時まで)/入館は閉館の30分前まで |
開催中
日付を選択する
Please select two valid dates
The first date can't be after the second date
No events found for the selected dates
関連情報
関連情報
最新ニュース