普門院
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
亀戸駅から10分ほど歩いた住宅街に佇む1522年(大永2年)創建の寺院。亀戸七福神のひとつで、勇気授福のご利益がある毘沙門天を祭っている。もともとは現在の荒川区南千住付近の石浜三股城内にあったが、1616年(元和2年)に現在地に移ったとされる。その移転の際に梵鐘を誤って隅田川に落としてしまい、そこが鐘ヶ淵の地名の由来となった言われている。
詳細
関連情報
最新ニュース