日本銀行金融研究所 貨幣博物館
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
日本銀行が運営しているこの博物館では、平安時代後期に中国から輸入された硬貨から、19世紀後半に日本銀行が出来て「圓」が作られるまでの「お金」に関する長い歴史をたどっている。
江戸時代の美しい小判や、インドネシアやフィリピンの植民地時代の紙幣、シベリアの革製の貨幣、さらにタイのヒル貨幣を見てみよう。あるいは、1億円(電話帳2冊分ぐらい)を持ち上げてその重さを感じてみるのもいい。もちろんアクリル樹脂の中にしっかりしまわれてはいるが。
詳細
住所 |
東京都中央区日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館内 Tokyo |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線『三越前』駅 徒歩5分 |
問い合わせ | |
営業時間 | 9時30分〜16時30分(入館は閉館の30分前まで)/休館日は月曜(日の場合は開館) |
関連情報