冬木弁天堂
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
葛西橋通り沿い、深川第二中学校のそばにある寺院。歴史は、木場の材木商人であった冬木弥平次が1705年(宝永2年)に邸内の大きな池のほとりに琵琶湖の竹生島から移した弁財天を安置したことに遡る。その後、1870年(明治3年)に冬木家が一般開放し、誰もが参拝できるようになった。現在は深川七福神の弁財天担当として、正月には多くの人で賑わっている。
詳細
関連情報
関連情報
最新ニュース