円珠院
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
清澄白河の平野交差点から程近い場所にある寺院。1741年(寛保1年)に創建されたと伝えられる寺で、本堂には1720年(享保5年)に描かれた大黒天の掛軸と木造の大黒天が祭られている。境内では、顔に傷がある石造の『破顔大黒天』を拝むこともできる。江戸時代から『深川の大黒天』として有名で、現在も深川七福神のひとつとして正月には参拝客が絶えない。
詳細
関連情報
最新ニュース