護本山 天龍寺
タイムアウトレビュー
注意! 最新情報の掲載に努めているが、通常とは営業時間が異なる場合もあるため、公式サイトなどで確認してから訪れてほしい。
新宿三丁目駅のそば、明治通り沿いにある、1591(天正19)年創建の寺。境内にある「時の鐘」は、1700(元禄13)年に牧野成貞により寄進されたのが始まり。
現在の鐘は1767年(明和4)の鋳造で3代目に当たる。寛永寺、市谷亀岡八幡宮の鐘とともに「江戸三名鐘」といわれ、庶民に時を告げるだけではなく、内藤新宿の妓楼(ぎろう)で遊ぶ男たちに時を知らせる「追出しの鐘」の役割も担ったという。現在は新宿区指定有形文化財となっている。除夜の鐘は、毎年美しい音色を響かせる。
詳細
関連情報
関連情報
最新ニュース