ニュース

タイムアウトマーケット大阪の食を引き立てるTime Out Barを紹介

季節のおすすめカクテルからノンアルコールドリンクまで

テキスト
Time Out Tokyo Editors
タイムアウトマーケット大阪
Photo: Kisa Toyoshima | 「グラングリーンモヒート」(左)、「難波ストリーム」
広告

2025年3月21日、「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」の南館にアジア初上陸を果たしたフード&カルチャーマーケット「タイムアウトマーケット大阪(Time Out Market Osaka)」。広大な空間には関西を代表するえりすぐりの17のキッチンが軒を連ね、関西最高峰の食と文化を一堂に味わえるとあり、オープン以来、多くの人でにぎわっている。

タイムアウトマーケット大阪
Photo: Kisa Toyoshima

マーケットでの食事をさらに充実させるのが、こだわりのドリンクだ。好みの料理を手に入れたら、フロア内の「タイムアウト バー(Time Out Bar)」で、料理の魅力を引き立てる特別な一杯を見つけてほしい。

マーケット内にはバーが2カ所あり、どちらも料理とのペアリングが楽しめる多彩なドリンクメニューを用意。10種類以上のビールやグラスワインのほか、大阪・兵庫・京都など近畿地方から厳選した日本酒も取り揃えている。

そのほか、海外でも高く評価されるジャパニーズウイスキーも数多くラインアップ。訪れる人の気分や好みに合わせて選べる豊富なメニューが魅力だ。

タイムアウトマーケット大阪
Photo: Kisa Toyoshima「難波ストリーム」

大阪をテーマにしたシグネチャーカクテル「浪速ストリーム」(1,300円、以下全て税込み)は、クラフトウオッカやクラフトリキュール、モモのネクターを使用。ネクターのとろけるような甘さに、グラスの縁にあしらった抹茶塩の塩味がアクセントになっている。水の都・大阪をイメージしたターコイズブルーの鮮やかな色合いは、見た目にも涼やかだ。

タイムアウトマーケット大阪
Photo: Kisa Toyoshima

和食・メキシコ料理・広東料理・イタリア料理など、多彩なジャンルが集結するタイムアウトマーケット大阪では、どんな料理にもマッチするよう豊富なドリンクが揃えられている。例えば、トラディショナルかつ独創的なメキシカンを提供する「覇王樹 タケリア」では、タコスやセビーチェにテキーラを合わせて楽しむのがおすすめだ。

スパイシーなジンは、「渡邊咖喱(WATANABE CURRY)」の「ビフカツカリー」や、「#肉といえば松田」の肉厚で柔らかなフィレ肉のカツサンドと相性抜群。料理とドリンクの相乗効果を生む組み合わせを楽しもう。

また、アルコールを飲まない人や子どもでも楽しめるよう、ノンアルコールドリンクやスムージーも充実している。「バージンモヒート」(880円)といったクラシックモクテルに加え、シグネチャーモクテルの「柚子ジンジャースマッシュ」(880円)など、カクテル感覚で楽しめるフルーティーなドリンクが揃う。

さらに、「ブルーベリーの甘酒スムージー」(1,200円)といったユニークなメニューもぜひ味わってみたい。今後は、季節のフルーツを使ったシーズナルドリンクも順次登場予定。公式Instagramをフォローして、最新情報を見逃さないようにしてほしい。

料理と一緒にドリンクを楽しむのもいいが、タイムアウト バーのカウンターで、ドリンクを主役にしたひとときを過ごすのもおすすめ。仕事帰りや買い物の合間に、気軽に立ち寄ってみては。

関連記事

タイムアウトマーケット大阪のレストラン全店舗紹介

タイムアウトマーケット大阪でしかできない8のこと

Photo of the Day - タイムアウトマーケット大阪プレオープニングパーティー

タイムアウトマーケットについて知るべき5のこと

東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら  

最新ニュース
    広告