お探しのページが見つかりません

ページが移動されたか、存在しなくなりました。以下の検索結果を参考にしてください。

広告
  • Things to do

タイムアウト東京 > Things To Do > 自由が丘でしかできない6のこと 近年「トレインチ自由が丘」や、「自由が丘 デュ アオーネ」など、新たな都市型商業施設が誕生している街、自由が丘。地名は、自由教育を掲げた「自由が丘学園」が由来だ。 東急東横線と大井町線が通り、渋谷をはじめとする繁華街からもほど近いが、桜の木が並ぶ「九品仏川緑道」を散歩してカフェで休憩したり、ショッピングしたりと、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした休日を過ごすには最適の街だろう。 昨今話題の古着店や、インテリア雑貨ブランドの旗艦店、音楽マニアがうなるオフィシャルグッズを販売するブティック、古民家カフェなどを紹介する。 関連記事『トレインチ自由が丘でしかできない5のこと』『新生ピーコックやサンマルクの新業態、「自由が丘 デュ アオーネ」が誕生』

  • トラベル
  • トラベル

JR東日本が「えきねっと」限定商品や一部のきっぷのリニューアルを発表。スタート記念キャンペーンとして、中央線特急「あずさ」「かいじ」の普通車指定席が50%引きになる「在来線チケットレス特急券(トク割)」を、2024年4月1日(月)〜6月30日(日)乗車分で実施する。 画像提供:東日本旅客鉄道 えきねっと会員限定で、パソコン、スマートフォン、タブレットから予約した指定席特急券を、窓口で受け取ることなくチケットレスで乗車が可能。大人1人片道利用の場合、東京・新宿~甲府駅間が790円(通常1,580円、以下全て税込み)、東京・新宿~茅野駅間が1,120円(通常2,240円)、東京・新宿~松本駅間が1,270円(通常2,550円)で利用できる。 画像提供:東日本旅客鉄道 対象列車は中央線特急「あずさ」「かいじ」の普通車指定席で、発売期間は乗車1カ月前の午前10時から列車出発時刻まで。利用時にはSuicaや定期券などと併用した乗車券が別途必要だ。キャンペーン終了後の7月1日(月)からは、通年で35%引きの販売となる。 なお、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」および「中央線東京週末フリー乗車券」は3月31日(日)乗車分で販売を終了する。春の行楽の際は、チケットレスでリーズナブルに中央線特急を利用してみては。 関連記事 『東京近郊、山を望む絶景グランピング5選』 『東京、桜の季節にしかできないこと』 『東京近郊のグランピング施設17選』 『祝連載45周年、「キン肉マンミュージアム」が沼津にオープン』 『世界中で「東京にしかないもの」とは、海外6都市のタイムアウトスタッフに聞いた揺るがぬ魅力』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

  • Things to do
  • 新宿三丁目

世界有数の都心の公園として知られる、新宿のオアシス。もとは皇室庭園として造られ、戦後に一般に開放された。敷地面積は約58ヘクタール。風景式庭園と整形式庭園、日本庭園が組み合わせれており、1年を通して四季折々の花で彩られる。 日本庭園内には、抹茶和菓子をセットにした、呈茶のサービスを提供する茶室を併設。晴れた週末に、新宿で時間を持て余しているのなら、東京のセントラルパークでピクニックをするしかないだろう。 開園時間は季節によって異なるので、訪れる際には事前に公式ウェブサイトを確認してほしい。なお、酒類の持ち込みと遊具類の使用は禁止されているので注意しよう。

  • ナイトライフ

タイムアウト東京 > フード&ドリンク > 東京、注目のバーテンダー5選 バーでの流儀は日本独自の文化ともいえるが、近年は海外のように、自由に楽しめるバーも増えてきている。若者の酒離れが叫ばれながら、一方でエンターテインメントを追求した店や専門性を持ったヴェニューが出現し、若者でにぎわうバーも少なくない。 そんな新たな日本のバー文化をけん引するにふさわしい、東京で5人の注目のバーテンダーを紹介したい。 関連記事『東京、隠れ家バー7選』

  • Things to do

タイムアウト東京 > Things to do >鳥取の辺境リゾート「大江ノ郷自然牧場」に年間36万人が訪れる訳(前編) 鳥取のナチュラルリゾート「大江ノ郷自然牧場」。食と体験が楽しめる複合施設で、辺ぴな立地にもかかわらず、年間約36万人が訪れる。同施設を手がけたひよこカンパニーの創業者、小原利一郎に人気の秘密を聞いてみた。 前編では、同施設の礎である、自然にこだわった養鶏業の始まりを紹介。その後、カフェ「ココガーデン」を開業した。スイーツが好きではなかった彼が、人々が喜ぶものを提供し、地域に観光客を呼び込もうと努力する。 卵の味にこだわりを持ち、無添加のスイーツを追求。配達員をシェフに起用するなど、大胆な選択が続き、試行錯誤しながら店は大成功を収める。施設は拡張し、観光客の数がぐんと増加した。後編では、大江ノ郷自然牧場の成長と発展を小原から聞く。 なお当記事は、一般社団法人日本地域国際化推進機構が提唱する「観光新時代」(NEXTOURISM)を実際に体現している取り組みを、全国のさまざまな地域から取り上げる連載企画「観光新時代〜多様性を切り拓く挑戦者たち〜」から転載したものである。 同連載の企画・取材・執筆は、ジャンルを問わず「世界を明るく照らす稀(まれ)な人」を追う「稀人ハンター」こと川内イオが担当。川内は、書籍「農業新時代 ネクストファーマーズの挑戦」(2019年、文春新書)を皮切りに、農業や食の領域を中心に、既成概念に捉われない、多様化する担い手たちやビジネスの在り方を紹介しており、その視点は観光領域において、観光の多様化に着目してきた機構の活動と重なっている。 関連記事『鳥取の辺境リゾート「大江ノ郷自然牧場」に年間36万人が訪れる訳(前編)』

  • Things to do
  • 白山

植物学の教育・研究活動を目的とする東京大学の附属施設。日本で最古の植物園で、前身は、1684年に徳川幕府が徳川綱吉の白山御殿跡地に作った『小石川御薬園』。明治に入ってからの東京大学設立に合わせ、同大学の附属植物園となり、一般にも公開された。保有する生きた植物は約4,000種。春にはサクラ、秋にはモミジというように、四季の花や植物を楽しむことができる。『小石川植物園本館』をはじめとする歴史的建造物もある。

  • Things to do
  • シティライフ

2023年7月に、50年余りの歴史に幕を閉じた「中野サンプラザ」。街のランドマークであり、音楽の殿堂としても知られている同ヴェニューに2024年3月22日(金)19時、再び多くの人が押し寄せた。建物を使ったプロジェクションマッピング「ナカノサンプラザプロジェクションマッピング -To be continued-」が開催されたのである。 Photo: Genya Aoki これは、多くの人が地域への親しみを感じるモチーフを壁画として描く「中野ミューラルプロジェクト」の一環で、デジタルセクションとして、中野サンプラザの存在と功績を美しい記憶として未来に引き継いでいくために企画されたものだ。 Photo: Genya Aoki 初日の22日は、中野区長の酒井直人らが参加し、オープンニングセレモニーが行われた。目の前の車道は同イベントのため通行止めを実施。多くの人がこの記念すべきアート作品を一目見ようと集まり、車道はおろか歩道も埋まってしまうほどの来客だった。 Photo: Genya Aoki 演出を手がけたのは、映像会社のタケナカ、シムディレクトだ。「中野区が持つ文化的な多様性や多面的な側面を取り込み、美しさよりも共感や楽しさを意識しました」とタケナカの大内清樹は語る。 Photo: Genya Aoki 音楽は、プリキュアシリーズの主題歌や楽曲などの作曲をはじめ、数々のアニメやドラマの劇伴・CMといった数多くの作品を手がける馬瀬みさきが担当した。 同プロジェクションマッピングの中で、爆風スランプや、中野サンプラザで多くのコンサートを行ってきたハロー!プロジェクトの楽曲なども使われており、50年の歴史に思いを馳せることができる。 2023年12月から2024年1月までに募集されたイラストやメッセージ、中野の思い出の写真などが投影されるほか、専用アプリをダウンロードすれば、プロジェクションマッピングと連動したAR演出も楽しめる。 Photo: Genya Aoki また、イベント期間中は、中野区に拠点を置く声優事務所の「響」・「HiBiKi」の佐々木未来、西尾夕香、千春、森嶋秀太、前田誠二が出演し、会場を盛り上げる。 同プロジェクションマッピングは、24日(日)まで実施。1回の上映時間は約7分で、22日は、初回の19時45分から20分おきに4回実施。23日(土)と24日(日)は、18時45分から20分ごとに7回上映する。 イベント期間中は、一部通行止めも行われるので、注意してほしい。詳細は公式ウェブサイトを確認しよう。 関連記事 『ナカノサンプラザプロジェクションマッピング -To be continued-』 『中野サンプラザが2023年7月に閉館、大型複合施設へ建て替えへ』 『東京都庁が世界最大のキャンバスに、常設プロジェクションマッピング始動』 『「第8回横浜トリエンナーレ」でしかできない5のこと』 『完全クローズする「ガンダム ファクトリー ヨコハマ」』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

  • アート
  • 吉祥寺

映画「となりのトトロ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」など、日本で最も人気のあるアニメーション作品を生み出してきた、宮崎駿が館主を務める三鷹の森ジブリ美術館。 入り口で出迎えてくれるトトロや、屋上にたたずむ巨神兵などジブリの世界を楽しめる。また、ミニシアターが館内にあり、短編アニメーションが上映されている。2016年7月にリニューアルを行い、外壁を開館当初の色合いに塗り直すなどした。 チケットは日時指定の予約制で、全国のローソンまたはローソンチケットで購入可能だ。不定休もあるため、訪れる際は事前に公式ウェブサイトで確認しよう。

  • Things to do

タイムアウト東京 >  Things To Do > 世界中で「東京にしかないもの」とは、海外6都市のタイムアウトスタッフに聞いた揺るがぬ魅力 2023年、コロナ禍が収束し、東京には多くの海外観光客が舞い戻った。これまで何度も人気旅先ランキング上位にランクインしてきた東京だが、人々は何に惹かれこの都市にやってくるのか。タイムアウトの海外都市ライターやエディター8人が集い、座談会を行った。本座談会は東京観光財団とタイムアウト東京のタイアップとして企画され、2024年2月上旬に開催された。今回はその前編だ。 参加したのは、タイムアウト東京の英語版編集長であり、マレーシア出身のチーワ・リム(Lim Chee Wah)、海外のタイムアウト都市からは、イギリスのマーカス・ウェブ(Marcus Webb)、シンガポールのニコルマリー・ナング(Nicole-Marie Ng)、香港のチェリー・チャン(Cherry Chan)、タイのトップ・コアソンブン(Top Koaysomboon)というメンバーだ。そのほか、東京観光財団から山村美穂、タイムアウト東京から東谷彰子、香港出身のウィルケン・ホ(Wilken Ho)などが参加した。 話題は、特に「海外観光客はコロナ禍後の東京へ来るのか」という部分に焦点が置かれ、東京を2回以上訪れたことがあるメンバーたちの口からはさまざまな意見が飛び出した。 関連記事『東京でもっとPRしてほしい所とは? 6都市のタイムアウトスタッフに聞く世界目線の観光戦略』

  • ショッピング
  • 書店
  • 代官山

レンタルショップの「ツタヤ(TSUTAYA)」を運営するカルチュア コンビニエンス クラブによるコンセプトショップ。映画や音楽、文具などのセクションがあり、スターバックスやファミリーマートも入っている。 「T」の文字をモチーフにしたファサードが印象的な建物は、ユニクロ銀座店を手がけたクライン ダイサム アーキテクツとRIAの共同作だ。隣接する代官山T-SITE GARDENでは、食事や語らいを楽しめるようなカフェやレストランや、自転車のある生活を楽しむための専門店が並ぶ。 従来のツタヤ店舗と決定的に違うのは、こだわりをもって選書された書籍売り場だろう。本の専門コーナーは「人文・文学」「アート」「建築・デザイン」「車」「料理」「旅行」の6つ。新刊本に加え、豊富な洋書やビンテージブックから選び抜かれた、今読むべき本がそろう。フロアには、各専門分野に精通したコンシェルジュたちがいるので、探している本があるなら気軽に尋ねてみよう。 2階にはライブラリーとアート作品に囲まれたラウンジがあり、コーヒーやアルコール、食事が楽しめる。 関連記事『東京でしかできない88のこと』『東京、ブックカフェ 20選』『東京、ベストショップ100』『東京、深夜営業の店』